![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154268385/rectangle_large_type_2_aa4bc3c6cce9396e946e2a7bce94c24c.png?width=1200)
背後振り向き攻撃持ってるキャラ向けネタ【ジャッキー、サラ、影、ブラッド等】
あまり出番が多くない(?)背後振り向き攻撃の活用法を考えてみました。
割と使えそうなのが、ジャッキーの6PPの様に、中段の後に派生上段(手)を持っているキャラ相手の時です。
背後振り向きになる打撃は立Pなど、上段の手わざを食らうと背後向きで背中を押されるように前によろめくモーションになるのですが、これを活用してみたいと思います。
ご覧の様な感じで、派生をカウンターで食らった後、かなりの距離離れた状況になり、相手が3発目の派生を出していたらそのまま透かして確定を入れることまで出来ています。
1発止めからの強引な攻め(対ジャッキーなら肘ガードさせてからアッパー暴れ打ってきて、派生を待ってから動こうとする相手にカウンターを狙う)にも効果があるので、ありかもしれません。
特にブレイズの4P+Kやブラッドの44Kとかだと出が早い振り向き中段で、他のキャラにはない性能を持ってるのでかなり良さげです(避けられるとあれですが・・・)
ブラッドは派生読みの場合、ダッキンングで上段もぐったり出来ますが、こちらは強引なアッパー暴れに弱いため、使い分けが効きそうです。
瞬の3PPKやOベネの6PPKなんかにも一応使えます。サラの肘チョップとかも距離離れて割り込みリスク減ります
ただ、ラウの肘Pとかは、同じ上段手わざですが、のけぞらないモーションでカウンター食らいます
あとはウルフの3PP(カウンターで打撃投げ)なんかは背後になる関係で投げモーションに移行しないとかもありますので、いろいろ使い道を探してみてください
ジャッキー対影でちょっと使えそうなのが下記シチュエーションです。
44Kが、十文字Pや立P暴れ以外の選択肢に割と勝てるので、ありかもしれません。残念なのは十文字PKだった場合に連続ヒットしてしまうとこです。
十文字P単発止めで攻めてくる人は個人的にはあまり見ないので正直旨味はあまりないかもしれません・・・
あとは雑多にご紹介
スラントノーマルみたいな五分に近いとこでの44Pとかはもしかしたら面白いかもしれませんね
使い道はありません
以上です
他にいい使い道見つけた方はご連絡ください
よろしくお願いいたします