![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161038390/rectangle_large_type_2_51e7f4fda8ce72615a8c225837c6f4e2.png?width=1200)
ボーカロイド定期考査2024まとめ-上級-
はじめに
※この記事は上級のまとめです。別の難易度は以下の記事を参照にしてください。
初級→https://note.com/vfc/n/n9593bfc08641
中級→https://note.com/vfc/n/n4dc900c085f0
超上級→https://note.com/vfc/n/nd18f68c60f0a
本記事は早稲田祭2024のボカワセ企画内でおこなったクイズの上級の問題とその解答、解説や集計結果をまとめます。
概要
出題形式
問題数:全10問
配点:1問10点
制限時間:15分
解答形式:すべて短答式
問題
画像
![](https://assets.st-note.com/img/1731033006-5eLqgkjDbNM0lBsA4XIFRJd3.png?width=1200)
※音声は権利の都合上、省略します。(実際に再生した箇所は講評にて紹介しています)
※記事公開に際し、注意事項・解答欄の省略、用紙のレイアウトの変更をしています。
解答
![](https://assets.st-note.com/img/1730994018-PFKOLsaDzZYR4mpEcUx1583T.png?width=1200)
※正答と判断できる程度の誤字などは正答としている場合があります。
受験結果と得点分布
受験者数:40人
最高点:100点(6名)
平均点:59点
![](https://assets.st-note.com/img/1731033120-LVvS5GHnDto3OImWJXC70Bqp.png?width=1200)
正答率と講評
問1~3
問1
問:ある曲のイントロ部分を流します。曲名を答えてください。
答:黒塗り世界当て書簡
正答率:40%
講評
流したのは最初から7秒くらいまで
音MADの定番曲です。ちなみに、上級の解答画像が黒ベースになっているのは問1がこの曲だったからというのもあります。
問2
問:Orangestarのある曲のイントロ部分を流します。曲名を答えてください。
答:イヤホンと蝉時雨
正答率:55%
講評
流したのは最初から20秒くらいまで
Orangestarが有名になるきっかけとも言える曲です。誤答としてはイヤホン、蝉時雨のいずれかが思い出せていない人が多かったです。
問3
問:ある曲のドラムだけの音声のイントロ部分を流します。曲名を答えてください。
答:オーバーライド
正答率:75%
講評
流したのは最初から12秒くらいまで
ドラムのみでしたが、かなり有名曲だったためか意外と正答率は高かったです。
問4~6
問4
問:マジカルミライ2024の公式テーマソングでもある、柊マグネタイトが作曲した曲は何でしょう?
答:アンテナ39
正答率:63%
講評
今年のマジカルミライのテーマソングです。今年は「旅行」がテーマでした。
問5
問:ヨルシカのサポートベースをよく担当している、「悪魔の踊り方」「初夏、殺意は街を浸す病のように」などの楽曲を制作したボカロPとしての名義は何でしょう?
答:こんにちは谷田さん
正答率:45%
講評
キタニタツヤに含まれる谷田の部分。
キタニタツヤと答えている人がいましたが、ボカロP名義と指示があるため不正解としました。また、「こんにちは谷田」と解答している人はいなかったと思います。
問6
問:時計の針を腕の動きで表すダンスが特徴的な、踊り手ユニット「あにまお」のために書き下ろされた1分以内で終わる楽曲は何でしょう?
答:45秒
正答率:25%
講評
「45秒で何ができる?」というフレーズが有名なため、それを書いている人が非常に多かったです。惜しいですが、この問題では不正解としました。
問7~10
問7
問:以下の歌詞はある曲の歌いだしの歌詞です。曲名を答えてください。
「いつでも I love you. 君に Take kiss me.
忘れられないから 僕の大事なメモリー
どら焼きは主食になれない
ならば上書きしちゃえば 僕の思い通り」
答:おちゃめ機能
正答率:90%
講評
ろんの歌ってみたも有名であるため、原曲を聴いたことがない人でも知っている人は多かったのではないでしょうか。ちなみに、原曲は本家とfull版が投稿されている上にもう一つ吹っ切れた版もあり、ややこしいです。
問8
問:第一回のランキングの1位に輝いた楽曲はR Sound Designの『Forward』である2020年から通常、年二回開催されるドワンゴが主催のオンラインイベントは何でしょう?(略称可)
答:ボカコレ(The VOCALOID Collection)
正答率:73%
講評
略称がよく用いられるため、正式名称は知らない人が多かったのではないでしょうか。ボカコレというとアプリの方(旧Nico Box)と名称が全く同じです。
問9
問:ラマーズPの楽曲『ぽっぴっぽー』にて出てくる野菜ジュースの価格はいくらでしょう?
答:200円
正答率:75%
講評
「ぽっぴっぽー」における有名なフレーズであるため、正答率は高かったです。ちなみに、過去にコラボ商品が作られた際の販売価格を158円で出したところ、「200円にしろ」という要望が多かったため、第2弾では200円で販売するという異例の事態が起きています。
問10
問:バンド「CIVILIAN」のボーカル・ギター担当としてコヤマヒデカズという名義ももつ、『演劇』や『ハロ/ハワユ』で知られるボカロPは誰でしょう?
答:ナノウ(ほえほえP)
正答率:50%
講評
「ナノウ」と答えている方が多数でしたが、若干名ほど「ほえほえP」と答えている方がいました。当然、両方とも正解です。
まとめ
満点近くを取れた人と半分くらいしか取れなかった人の2パターンに分かれていました。点数が振るわなかった人も歯が立たなかったわけではないと思うので、今後は頑張ってほしいです。
難しい問題もありましたが、解いてくださりありがとうございました。