
まさかの定休日出動!クラッシュ車両を救うため御殿場へ
X(Twitter)も気まぐれで更新中!
下のプロフィールのリンクからチェック!
今日は定休日だが、御殿場まで車両の引き取りに向かう。昨日、富士スピードウェイでクラッシュした車両だ。オーナーは弊社でチューニング・セットアップを施した車両で、サーキット走行を本気で取り組めば取り組むほど、クラッシュやブローのリスクは避けられない。どれだけ精度の高いセッティングをしても、どれだけドライバーが慎重に走っても、ハードに攻める以上、何かが起こる可能性は常にある。

弊社では定休日でもLINEで連絡をもらえればチェックはしている。もちろん、外出していることもあるので必ず対応できるわけではないが、可能な限り案内は行っている。特に遠征組は帰る手段が限られるため、何かしらのサポートが必要になることも多い。
朝の冷え込みの中、積載車を走らせる。寒さで指先がかじかむが、それを吹き飛ばすようにアクセルを踏み込む。静岡に入ると、富士山の姿が見え始める。毎度のことながら、富士山が視界に入ると気分が上がる。御殿場インターを降りると、さらにその迫力が増す。街中にいても、目の前には巨大な富士山がそびえ立ち、まるで空の大部分を占めているかのような圧巻の景色だ。

現場に到着し、慎重に車両を積み込む。クラッシュした車両は無惨な姿になっているが、ここからまた修理し、復活させるのも仕事の一環だ。無事に作業を終え、積載車を再び走らせる。
帰路の途中、富士川サービスエリアに立ち寄る。ここのサービスエリアは富士山のビュースポットとしても有名で、広々とした空の下にそびえるその姿を見ながら昼食をとる。こういう瞬間にしか味わえない、ちょっとした贅沢だ。



夕方、帰社すると、少し仕事を進めることにする。サーキット用のタイヤを組んでいく。休みの日でも何かしら手を動かしている方が落ち着くし、時間を無駄にしていないと感じられる。結局、今日も仕事で1日が終わったが、こうやって動き続けることが自分にとって一番しっくりくる過ごし方なのかもしれない。
