見出し画像

北米獣医師免許試験・備忘録101、獣医看護師免許状

ようやく発行に至った看護師免許状。メールで資格発行に至ったという通知は受けていたのですが、免許状が昨日配達されてきました。

免許の維持には、

(1)年会費の支払い
(2)約2年間の間にCEと呼ばれる単位を20単位取得

が義務付けられています。この年会費の支払いですが、カナダでは支払う人物(私)が就労先(バサースト動物病院)で勤務するにあたりその資格取得・保持が必須である場合は雇用主がその費用を負担するというのが一般だそうです。勤め先の動物病院は小さいとはいえ労働法を遵守しているため、2018年度の年会費は会社が支払ってくれました。ホームページでも「RVT」として紹介されていますし、業務内容もRVTが担うものを随分と前からこなしています。ドクターディジが支払いをしなかったら長期的に転職も視野に入れようとは思っていました。そうならなくて良かったです。

CEについてですが、これはオンライン講座でも、勤務先で開かれる「Lunch & Learn」という主に製薬・ペットフード会社が催す勉強会でも取得できるので、私の状況だと意識して講習会等に出向かなくても履修できると思います。CEの単位(CEクレジットと呼ばれる)の発行を主催者側に依頼しなければなりませんが、主催者側も参加を促すためCE単位を発行できる講習を開催する傾向があります。

いいなと思ったら応援しよう!