見出し画像

北米獣医師免許試験・備忘録121、CPE - Radiology

CPE レントゲン撮影に係る試験です。この科目では、受験者一人に試験管一人、獣医看護士一人がつき、時間が45分と比較的短い試験です。

The Radiographic Positioning section is a single-station that will assess the candidate's ability to:

Determine anatomical structures and views necessary to radiographically diagnose a clinical condition and produce diagnostic quality radiographic images of those structures.

受験者は診断に必要な解剖学的構造とレントゲン像についての知識があること、診断に足るレベルのレントゲン像が撮影できることを示さなければなりません。

試験内容の柱は三つ。レントゲン撮影における患畜の保定(Positioning)、レントゲン撮影の設定(kVp, mA, time setting)、そして安全管理(Radioation Safety)になります。

これらの項目ごとにまとめノートを作成していけばいいのかなと考えています。

注)日本語訳は意訳であり、翻訳ではありません

Radiation Safety

安全管理の項目ですね…

試験の際には受験者・獣医看護士・試験官の三人しかいませんし、うっかり忘れてしまいそうな確認事項がこれ。

"Ask if a person assisting you if she/he is OVER 18 YEARS OF AGE and if there is any chance of her BEING PREGNANT." (アシストしてくれる人が18歳以上であるか、女性の場合には妊娠している可能性の有無を確認すること)

試験をする側として、18歳未満であることはほぼ有り得ない状況。そしてこの科目に獣医看護士としている時点で「妊娠の可能性が無いからいる」と思うのですが、重要なのはそこではありません。受験者がこの安全事項を知っていて遂行することができるかが試験内容なんです。

緊張して忘れたら… fatal flaw です。瞬殺されます。

他にも下記のような項目が挙げられます。

Remove unnecessary personnel/Rotate personnel

(不要な人物を遠ざけること、人をローテーションすること…なんですが、試験官と獣医看護士がいるので交互にアシスタントしてもらうものなんでしょうか?謎…)

Use chemical/mechanical restraint, avoid manual
(科学的・物理的な保定を用い、人によるのは避けること)

NEVER allow any part of your body to receive primary beam
(決して体の一部でもX線のあたることのないようにすること)

Avoid unnecessary retake - plan first
(不必要な再撮影を避ける - 最初に計画を立てること)

Use film screen system to minimize the time of exposure
(暴露の時間を最小限に出来るようなフィルムを選択すること)

Radiation Safetyに関する内容は獣医看護士の教科書にスッキリしたまとめがありました。他の獣医受験者がまとめたノートと比べたのですが、ほぼ同じ。安全に関しては獣医も獣医看護士も関係ないですからね…。

フィルムの種類を覚えておく必要なんてあるのかな?合格した人からは「最初のレントゲンが、例えば暗すぎた場合にどうしたらいいか等を知っていればいい」的なことを言われましたが。

これについてはレントゲン撮影の設定の方でまとめて、試験前にさらりと復習しようと思います。

注)日本語訳は意訳であり、翻訳ではありません

2019/08/10

Radiology positioning

レントゲン撮影時の体位ですが、恐らく下記の体位について勉強しておけば大丈夫なのではと考えています。

1) Thorax / 胸腔
2) Abdomen / 腹腔
3) Shoulder / 肩
4) Elbow / 肘
5) Pelvic / 骨盤

レントゲンの撮影方向は…大丈夫なんじゃないでしょうか?どうやらDV、VD、ラテラル像とかは日本でも使われているようですし。

おそらく、この試験科目が一番楽だと思います。限られた事しか聞かれないし、範囲も狭いし。

でもテンパって『レントゲン撮ります!』と言い忘れて再試験になり、しかもその他の科目は全て合格していたために、この試験科目の為だけに LA まで行く羽目になった(アメリカの試験会場は幾つかあり、LA もその一つ)という受験生もいたらしいです。

いいなと思ったら応援しよう!