【第三回】私的デュエパオタクカード【紹介】
前文
この記事ではあまり有名ではなかったり、構築戦では使われてないけどデュエパーティーで地味に役立つカードを紹介していきます。
備忘録代わりでもあります。
今回のテーマはパワーです。
デュエパーティーなのに1ターン目に《DARK MATERIAL COMPLEX》を置かれた!《大樹王 ギガンディダノス》の攻撃制限がキツイ!といった経験誰しもあるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725273339-qRhgpxI3ATBZEkdyoY9w67re.jpg?width=1200)
そんなときにはこのカード!
![](https://assets.st-note.com/img/1725273492-zgKlN9ncUwRx5qTMvrDe3byp.jpg?width=1200)
《イッスン・スモールワールド》
相手の場の最もパワーが高いクリーチャーよりほんのちょっと大きくなる常在効果を持ったクリーチャー。パワー上昇は常在効果なので1体大きいクリーチャーをコントロールしているプレイヤーがいるとそれ以外の人を殴っていくこともできます。
うっかりコンプレックスが場にいるとパワー26000のワールドブレイカーとして4ターン目から暴れることもできてしまいます。
当然マッハファイターとして確定クリーチャー除去になります。パワー54321だろうが55555だろうが一方的に勝つことができます………ジャストダイバーやEXライフには為すすべがありませんが。その時は本体(プレイヤー)をぶんぶんぶん殴りましょう。
最悪でもキリフダッシュによるダメ押し追加打点です。
早めに殴り系のデッキでパワー負けしないというのも嬉しいところです。
あとがき
というわけで《イッスン・スモールワールド》でした。
ハンデスには無力とかそういうこともあります。もっとシンプルにコンプレックスに対するメタカードみたいな認識でもいいかもしれません
![](https://assets.st-note.com/img/1725277361-VgCwz1EtuloMD3iURSZyP0HG.jpg)
また赤緑のカードかよと言われてそうなので次は青いカードを紹介しようと思います。
キリフダッシュで他人を驚かせたことがある人はいいねを、それ以外の人はおすすめのオタクカードをコメントしてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。