見出し画像

Q. 苔の多くは一年草?多年草?11/20(水)苔クイズ解答インスタストーリーズ

問い 苔の多くは..
答え A. 一年草×   B.多年草⚪︎


解説は下欄にスクロールしてください↓↓↓

【リンクからお越しいただきありがとうございます。先日からインスタ苔クイズの解説をこちらnoteですることにしました💁‍♀️ストーリーズで解説より、より丁寧にできそうです。よかったら時々見にきてください。私なりですが苔・植物知識をまとめています👩】


苔はどれくらい生きるのか
多くの苔は一つの株が枯れるまで約3年で、枯れる前、あるいは枯れてから新芽が伸び始めます。

一年草の苔も存在するものの、多くの苔は古い株から新芽が出て、世代交代を繰り返しながら、環境が適している限り生き続けます。



どこから新芽が出る?
苔は種子植物のように葉・茎・根に見える箇所にその役割の差はなく、どの部分からでも新芽を出します。

(この特性を活かした増やし方が、種となる苔を細かく刻んでまいて増やす、まき苔法です。)


苔テラリウムでも世代交代する
苔テラリウムで植え付けた苔も根を張り新芽を出しながら茶色く枯れていきます。植え付けから3ヶ月くらいで根を張り新芽が見られるでしょう。

テラリウムの中で出てきた新芽はその環境で育っているので環境に順応性があります。カビが発生しやすいテラリウム内でも病気に負けない強い苔になります。

なので植え付けた後の新芽がしっかり成長すればまずは一安心です。

植え付けた苔の乾燥による毛先の枯れや、日光量で苔の色の濃度が多少変わることはそれほど気にしなくて良いです。

新芽が出るまでカビが出ないようにだけ気をつけましょう👩



___________________
VESMIR【ベスミール】苔テラリウム
byくら👩 湘南の苔テラリウム専門店

手乗り〜大型サイズ作品と
苔の販売🪴

講座ご予約・スケジュールは
公式LINEから

公式LINE: https://lin.ee/azdG4Q7
website: https://www.vesmirjp.com/
Instagram: https://www.instagram.com/vesmir0/
note: https://note.com/vesmir
___________________


いいなと思ったら応援しよう!