![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138381914/rectangle_large_type_2_c11e1faaa8d75709267e406fbf460510.png?width=1200)
一日中、ご機嫌さんでいたい。
人生が、がらりと好転した私の“朝1人ご機嫌活動“を今回はNoteしていく。
“朝1人ご機嫌活動“
をするまでの私は1日の生活が充実していませんでした。
落ち着きがなく、集中力も続かない。そして疲れやすい日々。
しかし、今から述べる3つのことを朝にすることで
日中、集中力が続いたり、疲れにくく、そして幸福度がかなり上がりました。
この3つのことはいたってシンプルであり"明日から誰でも"続けることができるものです。
もし1日中ご機嫌でありたいと思ったら取り入れてみてください。
それでは参ります。
3つの朝ご機嫌活動
1)起床後、コップ一杯の水を飲み、外で15分だけ歩く
日焼けをしたくない+化粧をしていない
状態なので起床後すぐに日焼け止めを塗りたくり、深めのキャップを被って
マスクをする。またはサングラスをかける。
ただひたすら歩く日もあれば、音楽を聴いたり、ポッドキャストを聴いたり
audibleで本を聴きながら歩いています。
その日の気分によって、変えています。
ポッドキャストは”ゆる言語ラジオ”に大変お世話になっております。
audibleはいろんなジャンルの本を聞きます。
本を聞きながら歩けるのは幸せですね。
2)瞑想をする
15分のウォーキングが終わり、自宅へ戻ったら、瞑想をします。
私はTen Percent Happierというアプリを使っています。
3)ジャーナリングをする
“Five Minutes Journal”というノートにジャーナリングをする。
これまでジャーナリングを習慣づけようと何冊ものノートを試してきましたが続きませんでした。
しかしこのノートはとてもシンプルであり、なおかつ5分で終わる作業なので
飽き性の私でも2年間続けることが出来ています。
私は英語版を使っております。
日本語版があるかはわかりませんが、
習慣化することで毎日、英語に触れる機会が増え、そして考えなければならないので、自然と英語能力スキルが間違いなく上がます。
わたしの英語ライティングのスキルは間違いなくこのジャーナルのおかげで今もなお、向上し続けています。
英語ができない方もジャーナルの仕方をここに載せておきますので、よかったら参考にしてください。
Five Minute Journalの書き方
[1]ページを開く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140454448/picture_pc_673404e2e888df3c238e426935b964f0.jpg?width=1200)
[2]日付を書き、毎日異なる素晴らしい名言集を読む
☆リーディングのスキル向上にもつながる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140454541/picture_pc_567745818d689dccbb4a7551b7e634af.png?width=1200)
[3]I am grateful for...
3つ感謝することを書く
(例)今日も仕事があること
(例)友達と会える
(例)良い睡眠が取れた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140454715/picture_pc_bf8691e75d855d68255c599da6c5b467.png?width=1200)
[4]What would make today great?
今日を良い日にしてくれる3つのこと
(例)運動する
(例)ヘルシーな食事を選ぶ
(例)しばらく連絡を取れていない友人にメッセージを送ってみる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140455356/picture_pc_d0fbe1b462595b351051397a9bb615a6.png?width=1200)
[5]Daily affirmation
ポジティブ宣言
(例)わたしは日々成長し続けている
(例)進行中のプログラムをわたしは成功できる
(例)毎日健康的である
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140455904/picture_pc_10cef067082919b7ad73ef0f38a2ab57.png?width=1200)
[1]-[5]を午前中に書き留める
そしてこれから説明する[6]と[7]を
寝る前に書き留める。
[6]Highlights of the Day
今日起きたこと3つ
特にスペシャルであったこと(できれば良い面)
(例)しばらく会っていなかった友達と遭遇した
(例)上司に褒められた
(例)電車で席をゆずったら、ものすごく感謝された
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140456301/picture_pc_fe935432ebff923f288a7b3b686a9b81.png?width=1200)
[7]What did I learn today?
今日一日を通して何を学んだか
(例)友達に会うと嬉しい
(例)頑張っていたら報われることもある
(例)席を譲るなど、人のためになにかすること、何かしらいい出来事に遭遇する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140456460/picture_pc_617b1f6086cbc79e5beadf3f11a8bee5.png?width=1200)
ポイント
まずは、グラマー(文法)があっている、あっていないかは気にせず書くこと。
書き続けたら、自然に正しい文法になっていきます(経験済み)
どうやら子供向け用もあるようです。
このジャーナリングノートは
白のみならず、緑や水色などがあります。
今使っているノートが終わったら、次はどの色にしようかな〜
と楽しむこともできます。
以上が私の人生を変えてくれた、そしてこれからも
人生を豊かにし続けてくれる3つの朝活です。
もし、読者の皆様の中に、
この朝活もいいよとおすすめがある方がいれば
コメント欄にて是非教えてください。
お待ちしております。
最後までご拝読ありがとうございました。
アディオス!!
いいなと思ったら応援しよう!
![リッセ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147868757/profile_7cff1c3599ff922c43c14d0c669618af.png?width=600&crop=1:1,smart)