見出し画像

ブックカフェのお誘い【雪解けと文学】

早春に向けて、お知らせです。
去年に引き続き、またまたブックカフェをします。


また会えるね!いらっしゃい🤗


今回は少人数でのんびり、がコンセプトです。
お花見に来てくれたことがある方は、それに近いイメージかもしれません。
本とおいしいものを囲んで、おしゃべりしたり読書したり。まったり過ごしていただきます。

ぜひご検討くださいね☺




ブックカフェ【雪解けと文学】


池袋会場のごとく、こぢんまりアパ―ト会場です


3月後半になると、長野県では各地で雪解け祭なるものがちらほらと開催されます。長く続いた冬とお別れし、春の空気が少しずつ山の向こうから降りてきます。それを祝うのです。

今年は、皆さんと一緒にお祝いしたいものです。

概要
日時:3月19日(水)、3月29(土)11時〜16時(出入り自由)
参加費:おひとり3000円→すべて経費として利用
会場:松本駅より電車で30~40分、長野駅より電車で50分ほど

※会場が小さいため、ほどよく集まったら締め切りますm(__)m

詳細が知りたい方はお気軽にご連絡ください


とても小さな、田舎の会場でやります。
アクセスは悪いですが、ほかの会場にはないようなアットホームで自然いっぱいのここちよさがあります。


【残席】ここに随時更新していきます↓
19日(水)
残りわずか
29日(土)
残りわずか

ブックカフェ【雪解けと文学】とは?


本とデートしよう


ブラインドデート、ってご存じですか。

ブラインドデート(blind date)とは、友人の紹介などを通じて、知らない相手とデートをする行為

ウィキより

それを、本とするのです。楽しそうでしょ。


ルールは簡単。

①あなたの好きな本を1冊お持ちいただきます。
②それを寄付していただきます。
③同時に、誰かが寄付した本を受け取ることができます。

特徴的なのは、持ち帰る本は選べないという点です。どんな本を受け取るかはお楽しみ。

◇預ける側のマナー
趣味が偏り過ぎないよう、受け取る側の立場に立って本を選んでくれると嬉しいです。

◇受け取る側のマナー
どんな本を受け取っても「今の私にとって運命の本なのだ」という前向きな姿勢で挑みましょう。思ってもいないような新しい知識を吸収できます。

もともと、オーストラリアの古本屋が始めた斬新な本の紹介方法で、新しい出会いを求めて来店する本好きのお客さんを喜ばせようと考えられたようです。

私たちもやってみよう!
1冊で構いませんので、お持ちいただけると嬉しいです。参加は絶対ではありませんが、ぜひおすすめしますよ(^_-)-☆


カフェやってます


微熱のブックカフェには必ずカフェが併設しています。
雪解けの時期とはいえ、3月の長野はまだまだ寒いです。温かいものを作ってお待ちしていますよ。
バイキング形式なので、好きなものをすきなだけどうぞ!


予算に合わせていろいろ作ります。現在、検討しているもの↓

(アペタイザーなくして、いきなりご飯食べられるようにします!前回、お腹空いている人が多かったし!)

ドリンク

▪︎お白湯
▪︎ほうじ茶ラテ微糖・無糖


ランチ
▪︎おでん(大根、こんにゃく、がんも、だし巻き卵、餅巾着)
▪︎鮭おにぎり
▪︎牛肉のキンパ
▪︎生ハムのフォカッチャサンド
▪︎タマゴサンド


おやつ
▪︎キャロットケーキ(クリームチーズ)
▪︎ノルウェーのナッツのお菓子<カーネルヌテル>
☕️ブラックコーヒー


【現在うかがっているみんなの苦手な食べ物】→あらかじめ教えてね!
きゅうり、すいか、トマト、にんにく、バナナ、納豆、大きめ脂身、大きめネギ、大きめ肉



エッセイ集を試し読みできます


2冊のエッセイ集を作っていて、春に完成を目指しています。

販売の前に、興味を持ってくれている方を対象に、試し読みができる場をつくりたいです。
読んで、それについて話したり、買うかどうかを決めたり、微熱に質問したりする機会があれば、と思っています。ぜひ、読んでください。


参加のための三大原則


好きなことをしてくつろぎましょう

このブックカフェは、せーの、で何かをすることはありません。ゆったりとみなさん各々のペースで進みます。今回はとくに、自然ゆたかな土地に流れる時間を感じながら、リラックスしてお過ごしください。

お友達や初めましての方とおしゃべりするもよし。おおいに食べるもよし、お一人でじっくり本を読んだり、キッチンで微熱と談笑してもよしです。


美味しいものを食べて温まりましょう

食事は「できたよー」ってお声かけるのでお好きなものをどうぞ。まだ3月は寒いでしょうから、あたたかいものが中心です。
きらいな食べ物があったら使わないようにしますので、あらかじめ教えてくださいね。


読書をたのしみましょう

気に入った本を選んで読んだり、微熱のエッセイを試し読みもいいですね。
本の持ち込みも歓迎ですので、読みたかったけど積んでおいた本などをこれを機にゆっくり読んでみてはどうでしょうか。
読書のおともに、コーヒー淹れますよ~☕


そのほか

ご家族やnote以外のお友達もぜひどうぞ。
ゴミを減らすため、食器を各自お持ちいただけると助かります。また、防寒具もそれぞれの体調に合わせてご持参ください。

★キャンセルはいずれも3日前までにお願いします。


何か質問がありましたら、お気軽にこちらまでお問い合わせくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様のお越しをこころよりお待ちしています🍄微熱

いいなと思ったら応援しよう!