![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76065580/rectangle_large_type_2_713dd2abf46dcc90dce3d7ad08ecef90.png?width=1200)
グリムエコーズ 第2部6章『カイ&ゲルダ』攻略まとめ
こんばんは!
グリムエコーズ攻略の続きです。
今回はスクショありました👌
パズル、再び。
今回はヴィランの魂を探すためにパズルをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76066051/picture_pc_067bea461fa198082ad7215522c3ff5f.png?width=1200)
最初にカイとゲルダが出てきた第1章でもパズルがありました。
第1章のパズルの様子は↓で見られます。
第2章のパズルはこんな感じです。(ネタバレ注意)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76066124/picture_pc_b36b6bd9856d3aa242851ee5a09ecace.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76066169/picture_pc_f7726e21966befbbc0dc6713c77aecd8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76066168/picture_pc_45d5670d1902260678cec48adc73fb66.png?width=1200)
氷を動かしたり割ったりして水色の水晶みたいなところに辿り着きます。
結界の話
結界を解除するために氷の城の中を歩き回るんですが、氷の城は広く迷路みたいで大変でした。
結界を解除するために倒す敵がこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76067008/picture_pc_de972f0fd45adad81e727af480793f84.png?width=1200)
光属性が弱点なのでヨリンデが大活躍でした✨
そして結界を解除したら、玉座の間でも戦いがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76067228/picture_pc_73d5072540becbf24c102321200cc8c0.png?width=1200)
いちばん大きい敵はレベル125ありますが、横にいる小さいのはレベル110と低めなのでそこまで難しくはなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76067308/picture_pc_90360465d84d88e814c5b58ea7324019.png?width=1200)
火属性が弱点ですが、さっきと同じ編成でやってます。
新キャラ紹介
新キャラは雪の女王です❄️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76067450/picture_pc_52720984137bfd09a187efa6b98ecc37.png?width=1200)
他にも物語に重要な武器や双子(?)が登場するのですが、ネタバレになってしまうので本編で楽しんでください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76067850/picture_pc_c1a57b1b1861fc5dc9149aa5676bb5b6.png?width=1200)
ヘンゼルとグレーテル、ヨリンデとヨリンゲル、ラプンツェルと並ぶくらい特に好きなキャラクターです。強くて可愛い子は最強💪
ボス戦
この章の最後の戦いはこちら。
弱点は精神と火です。(光が入ってるのはヨリンデの影響)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76068162/picture_pc_f1b0a64ced860e1c7ccb4cb5b6a6960b.png?width=1200)
適正キャラより好きなキャラで攻略しているので、このとおり結構ギリギリでした😅
サブクエという概念がないので何体倒れても勝てばいいのはありがたいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76068240/picture_pc_b20c3681511e1dd5393bc472667332ca.png?width=1200)
時計ウサギは回復ができるのと精神攻撃なので結構適正だと思います。
ボスの必殺技であるファナティックボールというのが強力で厄介です。
必殺技をキャンセルできるように自身の必殺技のゲージを貯めておくと楽になると思います!
まとめ
今回のストーリーはミッションも似たようなものがあって、第1章の氷の国での話の続きという印象がありましたが、特に雪の女王の位置づけによって、第1章からの変化を感じました。
そして何より雪の女王が主人公思いで可愛い。
これが今回のいちばん大事なところです(違う)
今回このnoteを書くために、自分の雪の女王の攻略を見返したんですが、今の文体とだいぶ違いますね。
昔の方が自由にのびのび書けていた感じがします。
昔がよかったとかいい悪いで語るつもりではありませんが、過去の自分の文章からも発見や気づきがあって、少し見習いたい気持ちになりました。
初心忘るべからずというやつです💪
それではお話はこの辺りにして、来週もグリムエコーズの続きを書いて頑張って進行と攻略を追いつかせようと思います💦
ご覧頂きありがとうございました🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![ヴェリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55488347/profile_91a9f882f02e70ab340eb9206d677242.png?width=600&crop=1:1,smart)