グリムエコーズ 「虚栄の塔」攻略のためにしたこと

こんばんは!
いきなりですがこちらをご覧ください。

虚栄の塔攻略のために1ヶ月何をしていたかというのは、また別のnoteでまとめる予定なのでよければ参考にしていただければ幸いです🙇‍♀️

上記の文章は、私がオズの魔法使いの攻略まとめnoteに書いた文章です。
まだやってなかった…ということで…

今週はこの虚栄の塔制覇のために、私がやったことを主観的な優先順位をつけて紹介しようと思います!

☆が多いほどやった方がいいと思っています👀

サイドストーリー(☆)

サイドストーリーはメインストーリーや他のキャラのサイドストーリーを特定の地点までやると解放されます。
英唱石やヒーローの欠片など豪華なアイテムが貰えます。

中でも、魂の器という、どの職種でも限界突破が可能になるアイテムが貰えるのが魅力です。

急いでレベルをあげたいときは便利ですが、なるべくガチャを引いてポイントを集める方が、後々壁にぶつかったときに役に立ちます。

ウィズやスカーレット、キャラクターたちが見たくなったときに息抜き程度にやるのがおすすめです。

ナナシのメダル(☆)

ナナシと呼ばれるカカシ(?)の記憶を取り戻すためにメダルを集めるサブミッションです。
メダルを一定数集めるとストーリーを読むことができ、英唱石や魂の欠片などの報酬が貰えます。

ナナシのメダルはメルヘンごとに特効キャラクターがいるので、迷える子供たちのメルヘンならヘンゼルやグレーテルといったメルヘンに合ったキャラクターでヴィランを倒すと、効率よくメダルが集められます。

メダルは後述するフィールドボスなどで自動的に溜まってることが多いので、こちらも息抜き程度にストーリーを楽しむのがいいかと思います。

ダンジョン(☆)

キャラのレベル上げが大事なのでダンジョンでパン集めしてました。
あとゴールドもキャラの限界突破やゲストルームのレベル上げに必要なので、ゴールドのダンジョンもよく行っていました。

レベル上げ(☆☆)

先程のダンジョンで手に入れたパンを使ってキャラのレベル上げをします。

左下辺りにある赤のLvアップと書いてある部分からパンが使えます。

私はオフライン版でやりなおしたときに初めて、パンでキャラクターを強化できることを知りました…。
それまでは戦闘でしかレベルは上がらないものだと思っていました😅
強くできるキャラはどんどん強くしましょう!

武器集め(☆☆)

武器もキャラを強くするための1歩です。
キヒラキの村やヴェーレの街のショップで買える武器や装備は強いものが多いので、ゴールドを集めて買い揃えるのがおすすめです。

武器スキルや装備スキルでバトルを有利に!

アビリティボード(☆☆)

キャラの底力をあげてくれるアビリティボード。
セクションキー、APを使って解放します。
よく使う職種や採掘などのスキルやレシピなどは優先的に解放することをおすすめします。

ヒーローボード(☆☆)

ヒーローが一定のレベルになることでヒーローボードが解放できるようになります。
アビリティボードと同じく、セクションキーとAPで解放します。

私は最初の方全然知らなくて、気づいたのが割と中盤でした…いかに何も知らずにゲームをやっているかがわかりますね😇
よく使うまたは好きなキャラのヒーローボードは優先的に上げておくと強くなれますよ!

スキル強化(☆☆)

スキルを強化することで、スキルの威力が強くなります。
スキルレベルはAPで、巻物を使うと更に強化することができます。
よく使うヒーローの必殺技やよく使うスキルを優先的にレベル上げしておくといいですね✨

フィールドボス(★★★)

これは絶対にやってほしい

サービス期間中は初回しか報酬がなかったフィールドボスがオフライン版ではクリア後1時間ごとに挑戦権が回復します!!

私がこのことに気づいたのもだいぶあとでした…。
報酬が美味しいのも魅力ですが、個人的には戦うだけでキャラのレベルがサクサク上がるのがいちばんの魅力だと思っています。

フィールドボス周回するだけで、キャラのレベルは上がるし、ゴールドやAPなどの強化素材も集まるし、メダルも集まるので、個人的にはフィールドボスだけでもなんとかなると思っています。

英唱石、ゴールドやAP玉など報酬がよい!


終わりに

簡潔にですが、虚栄の塔攻略のためにやったことを書きました。
グリムエコーズは育成要素があって、全部をやろうと思ったらすごく時間がかかりますが、優先度など参考にしていただけたら嬉しいです( ◡̈)ง

来週は第1部最終章の攻略まとめの予定です。
ではまた、次回のnoteで🙇‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!

ヴェリ
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️