ディープインサニティ アサイラム まとめ
👻🎃HAPPY HALLOWEEN🎃👻
本日サービス終了した『ディープインサニティ アサイラム』の感想を書こうと思います。
ストーリーの感想などネタバレ注意です⚠️
サムネは推しのマキシーン・クラーマーを少しアレンジして描いたものです。
始めた頃の話
実はリリース初期からやっています。
途中攻略が行き詰まったりしてログインしなくなりましたが、10月29日でログイン210日になりました。
グリムエコーズ、シノアリスなどの、スクエニの残酷な世界観が好きなのと、アサイラム、ランドルフ症候群の謎に迫るミステリアスな要素が面白そうだなと思って始めました。
最初はウーさんの暴言がすごかったり、倫理観ぶっ壊れてる人が多くて続けられるか不安でしたが、ストーリーが進むにつれてウーさんには人命尊重という気持ちが生まれて、成長を見られたのがよかったです。
苦労した思い出
苦労したところが結構多くなりそうだけど、やり込んだ愛故です。
検索しづらい
このゲームは難易度が鬼畜で、行き詰まったら攻略を調べるのですが、
ゲーム攻略サイトが機能していない
やってる人が多くないから、攻略サイトがない。
あっても、ゲームの概要とかがちょっと書いてあるだけで、ストーリー進むにつれてどんどん攻略がなくなる。
自力で攻略するのが大変だったけど、今思えば楽しかった。
Twitterの検索が機能しない
『ディープインサニティ』と検索してもアニメの話しか出てこないし、『DI、DIA』と検索すると海外のツイートがヒットするので、Twitterでも攻略情報がない。
わかりやすいタグつけてほしかった…。
ゲームシステムについて
ドロップ率について
幸運というアビリティをつけるか否かでドロップ率が全然違うのだが、そのことをだいぶ後半になって気づく。
これはもっと早く知りたかった…。
素材について
①スキップチケットの不足
先程の幸運を知る前に周回しまくったのと、素材がたくさん必要なので、スキップチケットがなくなる。
後述する周回についてとも絡んでくる問題。
②進化素材の不足
レア度を上げるためのプリズムが全然手に入らないので強くならない。
サ終が決まってから、遺伝子というマネーみたいなもので買えるようになったけど、それでも育成が追いつかない。
キャラが少ないからここで課金してほしかったのかもしれない。
周回について
スキップチケットがなくなったら、地道に周回するしかないわけだが、オート周回がないので、1回ごとにクエストを選択する必要があり、ステージ選択・出撃準備・出撃の3つのボタンを毎回押さなければならない。
このクエスト選択がまあまあ手間で周回しづらかった。
最近やってるゲームのサ終を見ると、既存のゲームより機能面が劣るのは死活問題なのかなと感じる。
思い出深いキャラについて
特に思い出深いキャラを紹介します。
マキシーン・クラーマー
一人称余、ドイツ訛りの英語らしいけどゲーム内では関西弁。可愛くて怖い女の子大好き。
正直ストーリーでちょっとしか出てきてないのであまり深くは知らない。
年齢不詳だし若い頃の話をもっと知りたかった……。
小鳩玲香
数少ない回復キャラなので、どの属性でも使ってた。
アイドルの推しを監禁?してたエピソードが印象的。
ローレンス・ラリー・ジャクソン
最初の方に当たって、攻撃の主軸だったので思い出深い。
オッドアイのマッドサイエンティスト、好き。
脳に弾丸が入って痛みを感じないって話が印象的だった。
DIのボスは一撃必殺が多いので、攻撃力ダウンのスキルは重宝した。
思い出深いストーリー
サブクエストに印象的なものが多いんですよね。
さっきの小鳩の監禁話とか、後述するジェイドの話とか、レゴマや絵画の話は怖かったという記憶が残ってます。
あと、このゲームには、用語集という辞書みたいなのがストーリーの上についているのですが、それも面白かったです。
途中から用語が出てきたら読むようにしてましたが、多くて全部読めていないのが心残りです🥲
特に好きなのは「ウーえもーん」
最終話について
最後のメインストーリー第8章、『出会うのは神か、悪魔か。』の感想を少し。
全体的な感想としては、とりあえず上手く治まったなという感じ。でももっと続きが知りたい🥺
印象的だったところは2つあって、まずはジェイドのその後。
ストーリー内でも天使様との接続が切れると普通の女の子になるのが衝撃的だった。
子どものストーリーとか読みたかった…。
そしてもうひとつはこちら。
最初、ストーリー内で自分の名前が使われる粋な演出なのかと思ってテンション上がったけど、よく考えたらゲーム内の名前ヴェリじゃなかった✋🙂
そのことに気づくまでに時間かかって面白かったです笑
まとめ
最終的なステータスはこんな感じでした。
メインストーリーは完走したし、割と頑張ったゲームだと思います!!
サ終がわかってから推しのために貯めてた石を全部使って無料ガチャも引きましたが、赤小鳩、青緑ウーさんが当たらなかったのが心残りです🥲
最終日にウーさんの親密度ボイスと10連ガチャで思い出深いローレンスが来て、今日で終わりなんだな…ってしんみりしました。
このゲームをやってて、クトゥルフ結構好きだということに気づきました。
そんな価値観を揺さぶられるゲームに出会えてよかったです。
最近気になるゲームは容量多かったりして、なかなか新しいゲームに出会えてないんですよね…。
黒ウィズやファンキル、グリムシリーズでも新作が出ると言われているので、それまでは今あるゲームをやりこもうと思います。