
おうちアウトドア=ベランピングの記録をはじめます
この記事は、私のベランピング(=ベランダ+キャンピング)生活を記録するnoteの第1回目になります。まずは自己紹介。それから、note開設の理由、ベランピングのいいところ、現在のベランピングスタイル……などの紹介をしたいと思います。
まずは、自己紹介しまーす
ハイランド高野といいます。このnoteのために作ったペンネームなので、書いている自分も今ものすごく違和感があって書いています。
デジタルマーケティング支援会社の株式会社トライバルメディアハウスという会社でマーケッターとして働いています。趣味は登山とキャンプ。(と申し訳程度のカメラ)登山は、コロナの影響がなければ月に1回くらいは山行してます。会社の部活動制度を利用して、会社でも「TMH山登り部」という部活に所属しています。(TMHは、会社名の略称です)
キャンプは、数年前に付き合っていた彼女(=妻)に誘われてデビューして以来、登山の道具が応用できたり、登山ではできない焚火の魅力に取りつかれたりして徐々にハマってきています。
私がnoteを開設した理由
主な理由は3つあってnoteデビューしました。ROM用のアカウントもあったんですが、今回、新たにベランピング用のアカウントを作成して挑戦してます。(アカウント名もveranda+campingから、verampingにしてみました)
noteデビューの理由1つめは、会社がデジタルマーケティングの会社なので、noteを自分でも触ってみようと思ったこと。2つめは部署内でSNS立ち上げ&運用チャレンジのブームがきていること。(1つめの理由とも似てますが、自分がSNS慣れしていないと具体的なアドバイスができませんからね)3つめは、アウトプット習慣を作ろうと思ったこと。申し訳程度のカメラの趣味は、撮ってばかりで他人様に見せる機会をほぼ作れていなかったので、文章も含めて普段の活動をアウトプットできればと思ってnoteに挑戦しようと思いました。(ちなみにベランピングで一眼レフが活躍する機会はないんですけどね……)
ベランピングのいいところ
私がベランピングに挑戦しようと思ったのは、登山やキャンプ用に買ったギアを最大限活用する機会を作りたいと思ったことと、アウトドアに行けない日でもアウトドア気分を味わいたいと思ったからです。妻もかなりのキャンプ好き(月に1回はキャンプに行かないと禁断症状が出るくらいにはキャンプ好き)なので、夫婦円満にもつながっていると思います。
幸い、ベランダもそこそこ幅・奥行きともにあるファミリー用のマンションに引っ越せたので、1年ほど前から、ちょくちょくベランダで食事をしたり、チェアを出してコーヒーを飲んだりしてベランピングを楽しんでいました。
現在のベランピングスタイル
1年前は、登山・キャンプ用品を引っ張り出して「その日だけアウトドア気分」を味わうスタイルだったのですが、以前から興味のあった、ベランダのグレードアップや、ベランピング専用の道具も増やすようになっています。このあたりの具体的な様子や方法はおいおい紹介していきたいと思います。
また、賃貸住まいで、物件を傷つけたり、ご近所トラブルになるような派手なことができないので、制約の中で楽しむスタイルを楽しんでいきたいと思います。
さいごに
noteがクリエイターに期待することは「創作を楽しみ続けること&ずっと発表し続けること」だそうなので、まずは1年間、週に1投稿くらいの頻度で続けていければと思います。
アウトドア好きな私がおうちアウトドアの実情や時にはハウツーを発信していくnoteにしていきたいと思いますので、気になった方は、ぜひフォローしていただいて、見守っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
