見出し画像

日記 都をどり


ハライチのターンアフタートークを聴きながら眠剤を飲まずに就寝。

12:00頃母からの電話で起床。

今日は都をどりに行く。

13:00過ぎに父の車がマンションまで迎えに来たので、乗り込んで祇園甲部歌舞練場本館劇場まで送ってもらう。

母と2人で会場へ。

水色の母


すごく混んでる。
外国人が多い。

5年ぶりの都をどり。今回も茶券付なのでぞろぞろと並んで甘い饅頭と苦い抹茶を頂く。

しばらくして開演。

可愛い舞妓さん達。

メインステージに舞う係の舞子さん、左右に演奏係の舞子さん、芸妓さん?。

年季の入った芸妓さん?達の太い掛け声、若い舞子さん達の透き通る高い掛け声、気持ちいい。

太鼓をぽんぽこ。
リズム感がいい。ナイスパーカッション。いっぱい練習したんだろうな。

舞台は春夏秋冬の物語で、舞台装置が目眩く変わって飽きない。でも音楽が単調で眠ってしまう。

最後の方ピカッ!と舞台全体が照らされ起きる。

ゾロゾロと全員集合。

圧巻である。

前回学校の行事で来た時はたしか造形大の劇場で、席も二階席だったのであまり見れなくて眠ってしまった。

今回は一階席だったが隣の席の迷惑おじさんとバトルしながら結局寝てしまった。

出演者全員に拍手を送って都をどりが終了。
ピッタリ1時間の舞台。

母と歩いて家に向かう。
途中、お腹が空いたのでタリーズに行ってホットドックと水出しアイスコーヒーを頂く。
観劇の際電源を切っていたiPhoneを起動させるもSIMロックがかかってしまう。また?

歩いてOPAへ。
韓国ショップで今夜のパーティで食する材料や飲み物を買う。

ニトリを冷やかして、セリアでまな板などを買う。

baby,ではわせドールワンピースの黒を抽選エントリー。

家につくと父が既にいる。
母が「合鍵をもらっていつでも入れるって喜んでたよ、お父さん」と言う。

確かに渡したけど、こんなふうに勝手に入られるのはちょっと嫌だなぁ。


父から洗濯機が無理ぽになったと告げられる。

そのあと父が車をホテルに戻しに行き、母とウーバーイーツで色々頼む。


父が歩いて戻ってきたので宴会開始。

買ってもらったMacBookでコードを検索し、小さな音でギターを弾き語り。
母のリクエストでカネコアヤノ、父のリクエストで中島みゆきなどを弾く。

ウーバーが届き、オムライスや「ご飯と鶏肉のやつ(どっかの国のなんか)」、焼き鳥やチーズを食べながらジュースと酒を飲む。

名前忘れた。ソースいっぱい。
韓国のジュース


DVDのコラテラルをみんなで観る。

結構盛り上がる。
好きな映画。トムクルーズが珍しく悪役。

終わったらandymoriのDVDを流す。

エアベッドを買ったから膨らましてみよう、とみんなで挑戦。

お調子者の父

すぐに膨らんだ。寝心地も悪くなさそう。

ひとしきり試し寝し、圧縮させる。

押し入れにしまい、お風呂を沸かして解散。

お風呂にじゃぼんと浸かりながら配信を聞く。

あがってiQOSを吸っていると先生から「勉強できていますか」とLINEがくる。ちょっと待ってくれ!寝る前にやりがちだから!

「テキストは終わりました。アプリは後で送ります」と送信。

配信アプリを聴きながらコメントし大笑いする。

0:00近くになって枠閉じされたので眠い目を擦ってアプリで勉強。
ノートに書き出しながらまとめ問題をクリア。

今回は
「気を遣わせて悪いね」とか「あなたがいて本当によかった」とか、ポジティブな英語ばかりでよかった。怒ったとか悲しいとかやってるより気分がいい。

いい感じに進んだのでスクショを撮って先生に送信。

日記を書く。

YouTubeでARuFaの全力aikoの花火を無限リピート。ニヤニヤしちゃう。

逃げ恥の新春スペシャルを観る。

配信を聴いて4:30頃就寝。

いいなと思ったら応援しよう!