![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84458139/rectangle_large_type_2_7c3de6d14f25c6693f6a6c0c486cb72a.jpeg?width=1200)
「灯りに導かれて」の話
TwitterのWebイラスト展示企画 テーマ「エニグマティックショップ(店)」の回で参加した際の作品です。
お店がテーマなので、温めていたネタの一つ「職業×虫」シリーズから、夏らしく「蛍のランプ屋」を持ってきました。
初期案はファンタジー要素が強めで、魔法使いが経営する不思議なランプ屋のイメージでした。お店に並べるランプは幻想的なトルコランプをセレクト。
調べるうちにトルコの民族衣装がとても可愛らしく、タルブーシュ(トルコ帽)が蛍の頭(胸部?)っぽいなあと思い、がっつりトルコ風に路線変更しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660224875580-ryne5YOH3c.jpg?width=1200)
女の子は蛍のイメージなので衣装はあえて暗くして、帽子のみ赤色です。おさげ髪は触角を表しています(初期案では、三角帽から出た2本のリボンと内巻きの髪で触角と羽根を表現する予定でした)。
スカートはホタルブクロがモチーフで、内側からほんのりと光っている設定です。暗い外套とのコントラストがお気に入りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660225038472-HWJqJyc4xE.jpg?width=1200)
全体のイメージをトルコに寄せたので、モスクで見られるようなアーチと沢山のトルコランプを背景に置くことを決めたら、ひたすら描き込みに集中。色んな模様を描いたり細かな色塗りなど、とにかく大変でした…
![](https://assets.st-note.com/img/1660149251307-dV8ltxcS3B.jpg?width=1200)
このあたりから描くのに疲れて、色塗りも少しずつ始めました…
遠近感を出したかったので、ランプの位置によって線の太さや色、色ガラスの彩度を変える工夫をしました。
アーチの向こうでは蛍が飛び交っていて、ランプとは違う光を表現しました。紙の白を残すハイライトは普段はしない描き方だったので、勉強になりました(色を重ねる毎に滲んで白が小さくなっていって大変!)
![](https://assets.st-note.com/img/1660149412326-qPI2lA28Dy.jpg?width=1200)
作画カロリーが高かった分、途中で挫けそうになりましたが、完成してみるとなかなか良い仕上がりになりました。ランプと蛍の光による幻想的な雰囲気が伝われば嬉しいです!
【創作】灯りに導かれて -ホタルのランプ屋- #エニグマティックショップ #オリジナルイラスト #コピック pic.twitter.com/jNmbJI1RzT
— くさかげ もえぎ☘️ (@moegi_v) July 30, 2022