見出し画像

【高速道路】 北海道の高速道路問題


北海道の高速道路計画に関する問題点

1. 北海道の高速道路計画の線形の問題

北海道の高速道路網は、全体的に見て不自然な線形を持っています。特に道東道や旭紋道のルート設定は疑問が多く、合理的な交通需要の流れを無視しているように思えます。

2. 政治的影響を疑わせる不自然なルート設定

北海道の高速道路計画には、政治家の影響があったとしか思えない不自然な点が多く見られます。地元選出の政治家の意向で路線が決まっている可能性があるのではないか、という疑念を抱かざるを得ません。

道東自動車道(釧路別保〜根室)

3. 道東道の問題点

道東道のルートが帯広市から離れているのは、大きな疑問です。本来ならば、帯広を中心に伸ばすべきところを、なぜか本別や足寄方面へ延ばしています。

  • 帯広市を通らないため、大都市圏の経済的恩恵を受けにくい。(帯広市民は札幌方面へ行く時に音更帯広ICへはいかず十勝清水まで国道で移動する)

  • 本別や足寄は、池田から分岐して、後から十勝オホーツク道として整備すれば良かったのではないか。

  • まずは道東道を浦幌や音別などを経由させて、釧路や根室へ伸ばすことが優先されるべきだった。

4. 北見・網走へのアクセスの難しさ

北海道のオホーツク海側には、北見や網走といった重要な都市があります。しかし、これらの都市への高速道路の接続が不十分で、アクセスが非常に不便です。

  • 札幌から北見・網走へ行く際に、足寄経由のルートを利用する人はほとんどいない。

  • 旭川から北見へ向かう道路が整備されるべきなのに、なぜか遠軽から紋別へ向かう高規格道路が計画されてしまった。

  • 結果として、遠軽で降りて山を越えて北見へ向かう必要があるという不便な状況が続いている。

旭川紋別自動車道と十勝オホーツク道の不可解な線形

5. 高速道路の名称の不統一

北海道の高速道路の名称にも不自然な点が見られます。

  • 稚内から函館までがすべて「道央道」という名称なのは、違和感がある。

  • 釧路から根室へ向かう道路も、高速道路番号は変わるのに「道東道」となっている。

札樽道いう名称は、将来を考えて廃止してはどうか

6. 札樽道の本来の計画と停滞

札幌と小樽を結ぶ札樽道も、もともとは単にこの二都市を結ぶだけの構想ではなかったはずです。しかし、小樽運河の観光化により埋め立てができなくなったことで、計画が長年停滞しました。

一方で、有珠山の噴火リスクを考慮すると、小樽から倶知安を経由して黒松内へ抜けるルートの重要性が増しています。このルートが未整備のままだと、火山活動の影響を受けた際に大きな問題となる可能性があります。

また、

  • 黒松内から蘭越・ニセコまでは豪雪地帯であり、早急にトンネルを活用した整備が求められる。

  • 札幌ジャンクションから小樽方面はすべて「後志自動車道」と統一すればわかりやすい。

稚内から比布JCTも「道央道」の不可解

7. 幌富バイパスの稚内延伸の必要性

幌富バイパスも、早く稚内までつなげるべきではないでしょうか。

  • 幌延から中川までは後回しにしても、都市部から出る際の利便性を考え、豊富北から稚内・稚内空港までを優先整備すべき。

  • 土地の取得が比較的容易な地域であるため、早期整備が可能なはず。

美深北〜音威子府、中川〜幌延はまだまだ先。22世紀か。

8. 札幌都市高速道路の必要性

札幌の都市部でも、高速道路の整備が急務です。

  • 大谷地ジャンクションの整備が話題になり始めているが、それよりも北広島からジャンクションを設け、南回りで札幌西インターへ抜けるルートの方が合理的。

  • 札幌北ジャンクションから札幌駅東口への道路を建設中だが、そのまま簾舞・定山渓方面へ延伸する計画を早急に進めるべき。

大谷地JCTじゃなく本来は北広島で分岐するべき

9. 今やらなければ未来はない

北海道のインバウンド観光は好調ですが、この機を逃せば将来的に大きな投資ができなくなる可能性があります。

  • 観光需要がある今こそ、高速道路網の整備を進めるべき。

  • 高速道路の整備が遅れれば、地域の発展に大きな影響を及ぼす。

  • 政治的な意向ではなく、実際の交通需要に基づいた計画が必要。

勝手に結論

現在の北海道の高速道路計画には、多くの問題点があります。政治的な影響を排除し、合理的なルート設定を行うことが必要です。特に、

  • 道東道の根室延伸

  • 北見・網走へのアクセス改善

  • 札幌都市圏の高速道路整備

  • 幌富バイパスの稚内延伸

  • 後志自動車道の整備

これらは「今」進められるべきで、外国人が誰も日本や北海道に見向きもしなくなってからでは、整備される可能性はゼロになってしまうでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!