見出し画像

嬉しい似顔絵

日曜日、仙台に似顔絵を描いてもらいに行ってきました。
推しグループも活動終了したし、遠征はもう無いだろうなと思っていたのにわずか2週間後のことでした。
というのも、順を追って説明すると…

12月8日、推しアイドルグループRYUTistからメンバー全員が卒業。
現場で出会ったオタク仲間たちと、また絶対会おうねと言って別れました。さらにその1週間前の12月1日、RYUTistのラストライブが渋谷で開催。このとき、ライブ終了後に飲み会でご挨拶させていただいたのが、イラストレーターの亀井桃さんでした。

亀井さんはRYUTistの公式グッズも手掛けているのですが、お話を聞いていると関係者というよりは非常にオタク側の思考を大事にしてくださっていて、亀井さん自身もほとんどオタクとしてラストライブに参加されたとのことでした。
私も微力ながら絵を描いたりするので、亀井さんとのお話はとても楽しく、グループは活動終了してしまうけれどまだ描けることがあればファンアートを描き続けたいですね、みたいな話をしていたのでした。

そんなこんなで地元岩手でぼんやり生きていたところ、仙台にて亀井さんの個展&展示会が開催されるとの情報が飛び込んできました。でもラストの遠征でお金をたくさん遣ってしまったし…でもでも、せっかく東北でお会いできる機会なのだしこの機を逃すのも惜しい…

そんな風に迷っていたところ、北海道の友人、きりやまさんが仙台や岩手を訪れるような旅行を計画しているという話を聞きました。そこでまず、「きりやまさんが行くなら時間を合わせて自分も行こうかな」と思い立ち、同様に仙台在住の人で「行ってみたいけど一人ではちょっとな…」と悩んでいるオタクの方にも声を掛けました。するとそのやりとりをSNS上で見ていた関西のオタクが「自分も行きます」と言い出し(ちょっと何言ってるかわからないですね)、とりあえずRYUTistオタ仲間4人が早くも再会出来ることに決まったのでした!

12月22日、岩手から仙台行きの高速バスに乗りました。
お金は無いけど仲間に会えると思えば仕方ない!胸が躍ります。
2時間半の時間をかけて仙台に到着、上着に飼い犬の毛がついていたので100均でコロコロを買ってちょっと身ぎれいにしてから、仙台駅のステンドグラス前で集合しました。
仙台のオタクmaiさんは、「くどうれいんさんリスペクトです!」と言って『歓迎』のプレートを掲げて待っていてくれました(かわいい!「もっと反応して欲しかった」と言われ申し訳なし…)!一足先に着いていた関西のオタクたっち~とも再会を喜び合いました。

会場近くのレストランで遅めのお昼を食べていると、新幹線で来たきりやまさんも合流。maiさんときりやまさんはちゃんと挨拶したことがなかったらしく、ここでお知り合いになりました(RYUTist活動終了後にオタクが知り合うってすごくないですか?)。あと、それぞれお土産のお菓子を持ち寄っていて、あたかもクリスマスのプレゼント交換会みたいになり面白かったです!

似顔絵を描いてもらう時間は予約制だったので、そろそろということになり会場に移動。会場はOF HOTELというお洒落なところで、2階のラウンジスペースがそのままカフェにもなっているようなところでした。
テーブルの一つでお客さんと向き合って絵を描いている人がいて、こちらを見てパァッとした表情で手を振ってくれたのが亀井さんでした!

亀井さんは20分程度の時間、向き合ってお喋りをしながらひとりずつ似顔絵を描いてくれます。そのお喋りも楽しいし、似顔絵もかわいい絵柄なのにちゃんと似ていて、すごく嬉しい時間です。
店内もほどほどに混んでいたので、ちょっと離れたテーブルにみんなで座って、似顔絵の順番が来るまでコーヒーを飲んだりして待っていると、後ろにヌッと建つ人影…!振り返ると、それは山形のオタク、すしbotさんでした!
すしbotさんは昨日の時点で亀井さんに似顔絵を描いていただいていたことはSNSで見ていたのですが、その日に仙台に泊まって今日もいらっしゃるとは知らず。曰く、昨日の時点で「明日ひやまさんたち来ますよー!」と亀井さんから聞いていたので、今日も来てみたとのことでした!やったー!

というわけで亀井さんに似顔絵を描いてもらうという名目のもと、すでにRYUTistファンがRYUTistがいなくても自主的に5人(+亀井さんも!)集まったのでした!
みんなの会話もRYUTistの話ばっかりでした!きりやまさんは最後の特典会+ファンクラブライブに来られなかったので、その話をしたり、前日には柴田聡子さんのライブにも行ったみたいなのでその話を聞いたりしました。たっち~やmaiさんとも、ラジオ番組チェ・ジバラの劇団ムーの最終公演の話とかもいろいろしました。

そうこうしているうちにたっち~とmaiさんの似顔絵が終わりました。描いてもらったら、データをiPhoneならAirDropでいただけるし、さらにコンパクトなプリンタでステッカーとして2枚いただけます!そのなんとかわいらしいこと…!しかもたっち~もmaiさんもめっちゃ似てる!これは期待が膨らみます。

自分の番では、亀井さんとのおしゃべりでも楽しませてもらいました。
亀井さんのお話ってめっちゃ面白い!自身を結構オタクっぽいと言いつつ、いろんな話題の引き出しを持っているし、絵を齧ってるものとして「それはどうやって描いてるんですか?」「使っているアプリはなんですか?」といった質問にもひとつひとつ丁寧に答えていただいてひやま感激でした…!

出来上がった似顔絵は自分の中ではとても似ていて、しかも顔全体のバランスとか諸々が理想の形でした!なんか、鏡で見たときのいい感じに見えているときの自分の顔と、写真に写ったときの自分の顔って違いませんか?鏡で見るといい感じに見えるんだけどなあ…といつも結構シュンとしていました。でも、亀井さんに描いてもらう似顔絵は、その「いい感じに見える自分の理想の顔」そのままなんですよ!どういうことなの!?
自分も似顔絵を描いたこともあるんですけど、どうしてもその人に似せようという意識が強くなってしまうんですよね。出来るだけ実物に忠実に似せたいし、そのために相手の顔をじっとみて観察してしまう。だけど亀井さんは、おしゃべりしながら片手間に見てくるだけだし(なんならいつ見てるの!?くらい)、「おしゃべりを通して見えるその人の内面を描きたいんですよね~」とおっしゃっていて、似ているだけじゃなくさらに一歩踏み込んで、相手が喜んでくれる顔というのを描いているんだなと思いました。すごすぎた。


こ、これは理想の私ー!!!

自分の番が終わり、きりやまさんも描いてもらって、二日間の亀井さんの似顔絵会が終わりました。最後の方はもうみんな仲良しなので、予定時間を多少超えても亀井さんとのおしゃべりを楽しんでしまいました。



終了後は亀井さんとみんなで写真を撮らせてもらって、もう本当に嬉しかった。たっち~が飛行機で帰るのでたっち~とmaiさんがここで離脱して、仕事を終えて帰る亀井さんときりやまさん、すしbotさん、私で牛タンを食べる会もさせていただきました。


むうたん、ともちぃ、みくちゃん、見てる?
ファンのみんなは元気にしているよ!

いいなと思ったら応援しよう!