
Photo by
noriyukikawanaka
隣の芝は青く見える
他人を羨むことを上記のようにいう。
自分のところの芝は、普通の緑で、隣は青々としていて、良く見える。
もしこれが、隣の人と同じステータスを持っていたなら、自分のところの芝は何色に見えるのだろうか。
また、羨ましくないところの芝は何色に見えるのだろうか。
隣の芝は青く見えるを現代風に言うとなんだろう。
隣のiPhoneはproに見える
とかなのか。
他人と比較して、負い目を感じたり、優越感を得たり、人間は自由で、無茶苦茶だと思う。
でも、どうしても集団の中にいると他人の目を気にしたり、他の人の持つものがいいものに見えるのは仕方がない。
他人のことを観察して、羨むことなく、
「ウチはウチ、ヨソはヨソ」の精神で、いれば、
心を病むことは無く、マイペースで生きられる。
それくらいおおらかで、楽観的に生きられたら
どれくらい楽になるのかと思いながら、今日も
SNSに映る周りの生活はキラキラしている。
いいなと思ったら応援しよう!
