![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42749790/rectangle_large_type_2_5f3358e11be761979df21929273a8e5f.png?width=1200)
洗濯洗剤Happi
日々の買い物は
未来を変えるチャンスに
満ち溢れている
(Happi HPより)
今回ご紹介するのは、「洗濯洗剤」です。
洗濯洗剤の成分は約90%がただの水だって知っていましたか?
CMでも取り上げられていたのでご存知の方も多いはず。
おまけに、
市販の洗剤には人体や環境に有害な化学物質が多く含まれています。
有害な化学物質の一つとして、『合成界面活性剤』があります。
天然の界面活性剤である石鹸は水に分解されやすいため、環境面での問題はありません。長年使用されてきましたたが、健康面への被害も報告されていません。
一方で、合成界面活性剤の中には注意すべき種類のものがあります。添加物や合成物質に詳しいジャーナリストの郡司和夫さんは以下のように述べています。(News ポストセブン、2019年6月9日記事)
たとえば、“直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)”には、皮膚のたんぱく質を破壊する作用と、胎児に異常をきたす催奇形性作用があるとされています。動物実験では、発がん性の報告もされている。
“ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(AES)”には、皮膚障害やアレルギー誘発の恐れがあります。
“ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)”は、肌荒れを起こす可能性があると指摘されています」
「さらに日本では、界面活性剤が『合成』なのか『自然系』なのかの表記が義務づけられておらず、『界面活性剤』としか表記されません。それゆえなかなか区別しにくいのですが、危険度が高い合成界面活性剤が一定量以上含まれる場合は、表示義務があります。『界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステル塩〇%)』といったように、成分名と含有量が書かれているので、できるだけ、そのような表示がないものを選びましょう」
食品添加物も先進国のなかで日本は群を抜いて多くが認められていますが、このように環境面への配慮も大きく遅れをとっている現状があります。
今回ご紹介する「洗濯洗剤Happi」は人体にも環境にも優しい洗剤です。
どのように優しいのか、以下に書いてみますね。
100%オーガニック(食品基準認定!)
全てナチュラル成分(環境に優しい!)
1袋で約400回分(1年間もつ!)
パッケージはクラフトペーパー(環境に配慮!)
1袋購入でマングローブを1本植樹してくれる
送料無料
全額返金保証
さすがeco先進国のオーストラリア。悪いところが見つからない…。Happiの回し者でもなんでもないですが、本当にオススメの商品です。
洗ったあとの匂いも全く気にならず、濯ぎも1回で済むので経済的にもeco。(市販の洗剤で「蛍光料」の入っているものは濯ぎ2回をオススメします。服に残った成分が人体に入り込んでしまうので。)
少しでも気になった方、ぜひ公式HPをチェックしてみてくださーい!
いいなと思ったら応援しよう!
![vegielab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42143260/profile_4329ccb35771c28867b2c6f30a395044.png?width=600&crop=1:1,smart)