見出し画像

我が家のあさごはん。

最近は朝ごはん作りが楽しみだ。朝ごはんを作ることが楽しみ、ということは、朝ごはんを食べることが楽しみ、ということなわけで。それはわたしにとって健康で暮らせている、という証でもある。

炊飯ジャーは数年前に手放した。火加減を調整するなど、めんどうな手順がいらない土鍋を見つけて、いまはそれを使っている。炊き上がりの早さときたら。すぐに炊けることにびっくりした。土鍋のハードルをあげたのは一体誰なんだろう。炊きたてのごはんは美味しくて、それが食べたくて。ただその気持ちがずっと今日まで続いている。

我が家は夫の帰りが毎晩遅い。平日夕食を家族みんなで食べるということは、ほぼ、ない。そして夫は夜遅いから夕食は食べない方針。

ならば、朝ごはんが一緒なのかといったら、そうでもなくて。朝も早いから朝ごはんもみんなバラバラ。そんな夫に"ごはん"っぽいごはんを朝に食べてもらいたい、という密かな気持ちがわいてきた(いまさら)

ごはんとおみそ汁。そしておかず。おかずといっても...ってかんじではあるんだけど。前の晩の残りとか。最近はたまご焼きにはまっている。

朝、あったかい食べものを口にすると、胃が温まり気持ちいいなと、誰もが感じたことがあるかもしれない。だから、あったかいおみそ汁を飲んで、おいしい、とほっとした気持ちになってもらいたい。忙しい夫に。そんな想いで朝ごはんをテーブルに並べている。

みんなが出かけたあとは。さてさて、と。たらこを焼いて。口のなかでプチプチを楽しみながら、ひとり朝ごはんを食べるのがしあわせなとき。

いいなと思ったら応援しよう!