![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89707636/rectangle_large_type_2_ec6d72e2ffcd1ae91137adb2a6fc7208.png?width=1200)
これだけは覚えておこう!飲み会で使えるマナー特集🍺
いらっしゃいませ!
新横浜VEGASの公式ブログへようこそ!!
だいぶ寒くなってきましたが、みなさまは
いかがお過ごしでしょうか??
あっという間に11月が近づいてきて
秋というよりは冬の気候に変わってきましたね。
もうすぐハロウィンがきて、クリスマスがきて
年末がきます。年の瀬に近づくと、会社などでは
忘年会や飲み会をすると思いますが、みなさまは
飲み会でのマナーをご存知ですか??
「飲み会でのマナー?そんなの時代遅れだよ」
という意見もありますが、
まだまだそのようなマナーを重んじる方が
いることも事実です。
必ずしも実行する必要はありませんが、
最低限知っておいたほうが良いことを
まとめていきますので是非ご覧ください(^^)/
01.上座・下座を意識して席につく
どのような席であっても『上座・下座』は
あります。『上座・下座』とは、
位の高い人が座る席=上座、
位の低い人が座る席=下座となります。
状況によって異なりますが、まずは
入口から近い席が下座、
入口から遠い奥の席が上座と
なることを覚えておきましょう。
入口付近の席は、人の出入りが多かったり
注文した料理が置かれたりと落ち着くことが
出来ない席です。料理の受け渡しなどを上司に
させることがないように率先して下座を確保して
座るように心がけましょう。
02.お酌は片手でせず、両手でする
最近は、瓶ビールなどでお酒を提供するお店が
少なくなくなってきたためお酌をする機会は
減りました。
しかし、日本酒などのお酒に関しては
いまだにお酌をする機会がありますので
お酌は両手ですることを覚えておきましょう。
また、ビールのお酌をする際は
さらに細かいマナーがあるので注意が必要です。
1.ビールのラベルがを上にして、
ラベルが見えるようにする
2.手の甲が上にくるようにビール瓶を持つ
お酌を受ける際は、両手でグラスを持って
相手側にグラスを傾けるようにしましょう。
その後、ゆっくりとグラスを戻すことで綺麗に
注いでもらうことが出来ます。
03.お酌されたお酒は一口飲んでからテーブルに置く
上司からお酒を注がれた際は、一口飲んでから
テーブルに置くようにしましょう。
注がれた際は、「有難うございます」や
「いただきます」と一声かけることも忘れずに。
最近は、アルコールの強要はハラスメントに
該当するのであまり強くは勧められないはずです。
お酒が苦手であれば、お酌される前に
お断りをいれて別の飲み物で
乾杯していただくと良いでしょう。
いかがでしたか?
今回は、飲み会の場で使える最低限の
マナーを3つ紹介しました。
コロナ禍であり、少人数での飲み会が
開催される可能性があります。
その際に、ちょっとした気遣いを
見せることで一層可愛がってもらえる
機会が増えるかもしれません。
ぜひ参考にしていただき、楽しい食事会に
なるように頑張ってください!
では、次回の更新をお楽しみに!!
新横浜VEGAS 広報担当
城山 雄一(シロヤマ ユウイチ)
Instagram 【VEGAS公式アカウント】
Twitter 【VEGAS公式アカウント】
ホームページ【VEGAS公式】
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目5-26
新横浜SSビル3F
![](https://assets.st-note.com/img/1666113678651-WobsF5hyu9.png?width=1200)