見出し画像

#ノミナー が楽しすぎた...! #スナックミー のUGCを生む秘訣と当日の様子まとめ

そんなわけで2019年11月7日(木)に虎ノ門BASEで行われた第4回ノミナーの参加レポートを書いてみました。当日行った人も行けなかった人にも会場の雰囲気が少しでも伝われば良いな!と思います。

00_開始前から素敵なイベント感を醸し出すハッシュタグたち

スナックミーのお菓子を並べる飯高さん↓

ぎちぎちに並べて、並び替えを依頼されたらしい↓


01_大東建託の阿部さんの乾杯挨拶で開始

画像2

スナックミーのコースターが飲み物と一緒に配られて着席。そして乾杯。
乾杯してからはさっそくエゴサ↓

画像1

本日の会場、.BASE(ドットベース)を貸してくれた大東建託の阿部さんも実はSNS担当で、ホットリンクと繋がりがあるとか。なんというご縁。
めちゃめちゃ綺麗で羨むほどの会場でした◎(詳しくはこちら。)

02_アイスブレイク

画像3

同じ席の方2〜3名で自己紹介タイム。
僕の席は note枠なのでやや緊張しながら、話してみるとお二人共スナックミーユーザーだったので焦りしかなかったです。笑

03_飯高さん&服部さんについて

画像4

早速開始...!と思いきや機材トラブルでスライドは真っ青に。会場はざわつくなか平然と話す服部さんは青のスライドを背景に淡々と語ってた。笑

画像5

リアルフード(自然素材)でできたおやつが定期的に届くサブスクリプションサービス「スナックミー」を運営する服部さん

画像8

登録の時点で好みのお菓子は?という質問があって自分にあったお菓子が届くようになる仕組みらしい。(この時点で結構申込みたくなる勢い。)
最近ではUGC(User Generated Contents)も増えていて、ネイルにスナックミーのロゴを入れる人も現れたのだとか…!コアファン過ぎる…。

ここまでファンになってくれると、ユーザーのためにもっと頑張りたいと思うし、ユーザーもサービス愛深くなるよなぁと思いました。誕生日祝いとかも小さいけどユーザーには嬉しいはず◎

続いて飯高さん

画像8

話題性あふれるウルサス本の著者であり、株式会社ホットリンクのCMO。ノミナーの日には事前に4本飲んでエンジン全開で臨むのだとか。笑

そんなお二人の対談記事も面白いのでぜひこちらも。

画像9

(スライドのTシャツがイケてると語る飯高さん。)

04_気になるスナックミーのこと

今回は9つのトークテーマからいくつかをお二人が答えていく感じですすみました◎気になるテーマは以下のような感じです。

画像9

▶なぜSNSに張ろうとしたか。
->基本的にお金がない
->良いお客さんがフォロワーに付きやすい
->ストーリーが伝えやすい

▶アカウントはキャラ設定が重要?
->目的を見失わずに、どれだけ多くの人に呟いてもらうかを重要視する

服部さんは会社で Twitterも noteもやらされたらしく、社内の女性社員の達成目標が「服部さんに noteを書かせる」になっていたらしいww
飯高さん絶賛の服部さんnoteはこちら。個人的に好きな記事も載せておきます。笑

▶スナックミーのUGCを発生させるコツとは
->お菓子を届ける箱を変える
->フォトペーパーを入れる
->16ページの冊子も月ごとに変える
お菓子と一緒に写したくなる箱、フォトペーパー、冊子がポイントでそれキッカケでTwitterやインスタに投稿してくれる人が出始める。
スナックミーきっかけだと、その後もスナックミーのことを呟いてくれる。最近ではスナックミー専用アカウントを作って投稿してくれる人も増えたのだとか。

画像10

こんな感じでお菓子と一緒に取るフォトペーパーがあると、たしかにあげたくなるよね、っていう。家で撮ると背景に迷って撮るのに時間掛かるってのあるあるだから、地味に嬉しいやつだよね。

->ユーザーにウケなくても、しつこくやることが大事
タイムラインで流れちゃってる場合もあるから、自分基準で施策をやめるのではなく、続けつつもあまり気にしないことも重要。

▶フォロワーが多い=インフルエンサー?
->違う
->本当のインフルエンサーは身近にいる人
->自分の知りたいことに精通している人
->日本一フォロワーの多い有吉のツイートをこの一週間でみましたか?
「...。」要はそういうこと。

▶新規 or 既存 どっちが大切
->既存
->新規重視すると刈り取り施策になりがち
ー>また継続率を指標にすると本質的ではないのでNG

画像13

(途中トイレにいくという自由さ発揮の飯高さんww)

▶Twitter運用について
->いかにアクティブなアカウントかを示すかが大切
->フォロー=お得情報あるよという認知をさせる

▶なぜTwitterなのか
->圧倒的拡散性
->フォロー / フォロワー数が50以下の人は65%、フォロー / フォロワー数が51〜300の人は25%、90%の人が300人以下という計算になる
->そこで圧倒的拡散性のあるTwitterで口コミを生ませる
->Twitterで口コミがあれば別のプラットホームでも生まれるはず

※飯高さんは少し酔っている。とのこと。

画像11

▶KPI
->定性的なことが重要
->スナックミー公式がやった投稿の類似投稿を追う
->Lavable(熱量の異なる)投稿を追う
->CSをどれだけほめられるかを目視追う
->SNSの口コミ増える→指名検索が増える→POSデータを見る→相関関係を見る

▶UGCは二種類ある
->製品やサービスベースのUGC
->製品やサービスが言及されないUGC
->コミュニケーション文脈でつながればOK→間接的に想起させるUGCが大切

▶運用体制
->スナックミーは一名
->一日にかける時間は1〜2時間
->体制構築時は時間を掛けるがそれ以降はそこまで時間かけなくてOK
->トンマナなど絵文字も含めて一人で統一したほうがいい(かも)

画像12

終わる頃にはお二人の前にはこんなにも空き缶が...笑 さすが #ノミナー

飲んで楽しくマーケティングを学べるイベントでした〜!大・満・足!
 この記事に書いてないことは、Twitterで「 #ノミナー 」「 #スナックミー 」で見てみてくださいm(_ _)m

僕自身は広告関係の会社でメディアを担当しているのですが、恋愛系のメディアを運営してる方、アンケート収集の会社に努めている方、ちょっとムフフなサービスを扱っている会社の方など幅広い人が参加していたので懇親会まで楽しい会になっていました。

次は12月にあるそうなので、今回行けなかった人も、行って楽しかった方もぜひ次回にでも◎会場だけの秘密トークが楽しすぎますwww


いいなと思ったら応援しよう!

おべだんのチャンツィ🍱
ここまで読んでくれてありがとう御座います!もし宜しければ(嫌らしさ満点←)今後のおべだん活動のためにサポートして頂ければ嬉しいです◎