
09_3M. まとめ編 「参考文献」
参考文献
第二の扉で紹介した「ビジネススキル参考書」以外で、本編を執筆する上で、参考にした書籍です。
20年以上前から書き溜めたメモ書きから、類推しているので、モレが多いです。当時の書籍が見つからない場合は、最新版や類似版にしています。ご留意ください。
第一の扉
ギャップはチャンスだ! 有馬誠
現代語訳 論語と算盤 渋沢 栄一
カリスマ: 中内功とダイエーの戦後 佐野 眞一
ブラジャーで天下をとった男 北 康利
不動心 松井 秀喜
第二の扉
「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本 南 直哉
第三の扉
なし
第四の扉
集中力 谷川 浩司
決断力 羽生 善治
捨てる力 羽生 善治
138億年の人生論 松井孝典
五輪書 宮本 武蔵
現代語訳 武士道 新渡戸 稲造
プロ弁護士の思考術 矢部 正秋
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい マルコム・グラッドウェル
感動する脳 茂木健一郎
意識とはなにか 茂木健一郎
「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女 関口 美奈子
こころの処方箋 河合 隼雄
降伏論 「できない自分」を受け入れる 高森勇旗
タモリと戦後ニッポン 近藤正高
左遷の哲学―「嵐の中でも時間はたつ」 伊藤 肇
禅僧が教える心がラクになる生き方 南 直哉
うまくいかないときの心理術 古田 敦也
プロフェッショナル 仕事の流儀 藤澤和雄 競馬調教師
プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル 宮崎 駿の仕事
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅
小林一三 - 日本が生んだ偉大なる経営イノベーター 鹿島 茂
小林一三 時代の十歩先が見えた男 北 康利
売る力 心をつかむ仕事術 鈴木敏文
鈴木敏文考える原則 鈴木敏文
鈴木敏文 商売の原点 鈴木敏文
中国古典からもらった「不思議な力」 北尾 吉孝
第五の扉
指導者の条件 松下幸之助
道をひらく 松下幸之助
生き方 稲盛 和夫
誰にも負けない努力 仕事を伸ばすリーダーシップ 稲盛 和夫
考え方~人生・仕事の結果が変わる 稲盛 和夫
経営12カ条 経営者として貫くべきこと 稲盛 和夫
倫理学 和辻 哲郎
経営の行動指針―土光語録 土光 敏夫
土光敏夫: 無私の人 上竹 瑞夫
ユニ・チャーム共振の経営: 「経営力×現場力」で世界を目指す 高原 豪久
ベンチャーの父 大川功 西和彦
IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ 冨山 和彦
挫折力―一流になれる50の思考・行動術 冨山 和彦
勝負勘 岡部 幸雄
理不尽に勝つ 平尾 誠二
求心力 第三のリーダーシップ 平尾 誠二
第六の扉
易と人生哲学 安岡 正篤
リーダーの易経「兆し」を察知する力をきたえる 竹村 亞希子
易学 成立と展開 本田 済
今こそ、東洋の知恵に学ぶ 鴇田正春
[現代語抄訳]言志四録 佐藤 一斎
菜根譚 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 湯浅 邦弘
仕事に効く 教養としての「世界史」 出口治明
名経営者が、なぜ失敗するのか? シドニー・フィンケルシュタイン
失敗の本質 戸部 良一ら
第七の扉
リーダーを目指す人の心得 コリン・パウエル
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 藤原 和博
仕事が好きで何が悪い 生涯現役で最高に楽しく働く方法 松本 徹三
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 藤尾秀昭
Vertical Limit 映画
完訳 7つの習慣 スティーブン・R.コヴィー
家訓で読む戦国―組織論から人生哲学まで 小和田 哲男
養生訓 貝原 益軒
なぜこんなに生きにくいのか 南 直哉
画像・イラスト
情報源を明記していない画像・イラストは、Canvaの素材を加工して作成。
09_3M. まとめ編 「参考文献」は、ここまでが全てで、無料で開放しています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?