見出し画像

梅雨の時期の、エネルギーの整え方☆脾虚にご注意





☆さて、先日の龍音クラスでは、
この時期にエネルギーを停滞しやすい
脾虚を整えました。


日本人は、中医学でいう脾虚という氣の状態に陥りやすい。
とくに、この梅雨時期は、そうなりやすい。

これは、アーユルヴェーダ的にも同じことが言えます。

梅雨時期、気が滅入ったり、身体が重くなったり、体調を崩したり
身体の古傷が痛んだり・・。

そういうことは、脾虚痰湿が原因と考えられます。
12経絡のうちの、脾経絡が「虚」になる。

梅雨時期というのは、水のエネルギーが増えすぎます。

中医学では不調の原因には「三因」といって、
心の状態・環境・習慣があげられますが

梅雨という環境の上に、心や習慣の問題も因子として結びつくと
氣の状態が、虚や実に入る。

脾虚になると、氣が弱まりますので、
身体の中の水や血を滞らせて、溜めてしまいます。

そうすると、身体が重く、何でも億劫になりますが
そのままだと、もっと停滞しますので、本当は少しでも動いた方がいいのですが・・

大概は、脾虚になりやすい人は、タマスにもなりやすい人なので
滞り溜まる→動くのが億劫、やる気もでない→余計に溜める
という悪循環。

☆先日のワークでは、このエネルギーを活性化させる
ワークを行いましたが、これは文章では伝えられないの



文章で伝えられる、解決法としては
おっくうでも適度に動く
ということが、言えます。

あとは、脾虚になりやすい人は、調子いいときはのんびり構えられますが
気が滅入りやすい人でもあります。

日本人に多いですが、考えすぎたり、心配が多かったり。

クヨクヨしている自分に気づいたら、
元気な人と遊ぶ、子供や動物と遊ぶことです。
純粋な元の氣をもっている人の波動、そして遊びの楽しい波動で気を補うことが出来ます。

もちろん、氣功やヨーガや、エネルギーワークは
それらを自分で整える方法ですし、
氣功ヒーリングを受けるのも手です。

また、脾虚の前には、肝鬱が起こっているケースが多々。
「肝鬱脾虚」というパターン。
肝経絡の氣が、鬱に入っています。

イライラしたり、嫌な事を我慢したりしている自分に気づいたら
それも、自分で整えておきましょう。

☆また、薬膳の力も借りれますね



おススメは、ハト麦・しょうが・黒豆。
水の巡りをよくしてくれます。
むくみやすいひとも普段から取り入れたいもの。

時々、リトリートで、薬膳スープや薬膳お茶を作って
皆さんでいただきますが

私は、普段のお茶も、ハト麦をよく煮だしてます!

そして、砂糖の取り過ぎはやめときましょう。
脾は「甘み」を補いたくなります。ですが、これも一長一短で
取りすぎると今度は氣を破ってしまいます。

脾を補うのに、黄色っぽい甘い野菜や果物がいいので、
トウモロコシ・人参・かぼちゃ・なしなどで甘みをとるようにします。

ナツメとか、竜眼とかの、薬膳の果物もいいよー!
これも、お茶にいれると、ほんのり甘いお茶になる!

砂糖は、甘みがグサッと、身体に強すぎるので
少しもう十分、過剰摂取にならないようにする。
麻薬に近いですね。
「甘い!」と直に脳に司令がいくので
依存になるのね。砂糖は。

脾が弱りやすい人は、同情や共感もしやすいし、
そして共依存もお越しやすいです。

それをしちゃダメ!って、セーブしてる人も同じです。
行動に移してるか移してないかの違いだけで、
精神的にそれが心にあれば、それはそうなのです。

何か炎症があったり、熱を代謝出来てない人は
砂糖はそれを助長させますので、調子悪い時は、とくに控えておきましょう。
元気になったら、ご褒美で、甘いもの食べよう!くらいのゆるい禁止にしておけば
心もきつくない!

☆この記事で書きましたが
日本のもともとの医学は、やはり東洋医学ですので
予防医学です



日本人は、病気知らずなハズだった!?東洋医学と調和と日本のお話
https://veenaroom.fc2.net/blog-entry-445.html


そもそも、医学って
治すものではなく、整えるもの。

古来文明のころは、その方法を
みな知っていた。

今は、その術は忘れてしまい
不調が出てから、その原因もあまり考えずに、
焼石に水をぶっかけて
誤魔化すようになっている。
火を消さずにね。

この梅雨時期、不調を起こしてしまいますと
夏越えがしんどくなります。

今から、氣をしっかり
補っておきましょう!

ちなみに、先日の滋賀では
カッパで聖地をめぐり
大雨の中、山の上の神聖な領域で
みなで踊っておりました!
「祀ってく?」と、
TTTな舞の奉納です!!

人が楽しく、歌ったり踊ったり
宴をするとですね
神様も「楽しいのぉ」と
大喜びなのでございます。

これ、マジです(*‘∀‘)

☆明日の夏至は、福岡は、曇りと雨模様。
天気が良ければ、糸島の二見が浦に落ちる、
夏至の夕陽を見にいこうかと
考えたのですがね!!

みなさま
元気に夏至をお迎えください(*‘∀‘)

いいなと思ったら応援しよう!