
Raincouver 雨の多いバンクーバーで健やかに生活するコツ
バンクーバーの雨季
バンクーバーの雨季は10~3月まで続きます。
バンクーバーはカナダ東部のトロント、ケベックに比べて降雪量は圧倒的に少ないですが、
雨!雨!雨!今週も来週も毎日雨!なのがバンクーバーの冬です。
日本の梅雨とは違い、ザーッと多く降るというよりは、
微妙〜な降り方が延々とダラダラ何日も続き、
どんよりうんざりするのが冬のバンクーバーの日々です。
Raincouverで私たちの身体はどうなる?
覚悟はしていますが、バンクーバーの冬はやはり気分が落ち込みやすいです。
原因として、
日照時間が少なくビタミンDを浴びられないこと、
外でアクティブに活動できないこと、
雪は降らないとはいえそれなりに寒いこと、
またコロナ禍では屋内で集まることがなかなか難しく、
人とのコミュニケーションが少なくなることなど……
気分が落ち込みやすい条件が揃っています。
こうした天候から憂鬱な気分になることを
Seasonal affective disorder(SAD):季節性感情障害と言います。
SADの症状
・だるい、悲しく感じる(ほぼ毎日)
・好きだった趣味や活動への関心がなくなる
・睡眠時間が多くなる
・炭水化物を中心に食べすぎる、体重の増加
・集中力の低下
・絶望感、罪悪感、自分に価値がないと感じる
こういった症状は「冬季うつ病」として広く認知されています。
レインクーバー、どうやって健やかに過ごす?
ビタミンDをサプリで補う
日照時間が短いことが原因でビタミンDが不足し、気分の落ち込み、だるさが起きるそう。
ドラッグストアではサプリが豊富にあります!
私も冬の間はビタミンDを毎日摂るようにしてからだるさがかなり緩和されたように感じます。
室内でできる趣味を見つける
料理、裁縫、アート、音楽、読書、映画など…
インドアで楽しめることをここぞとばかりに極めるのもおすすめ!
アウトドアで活発に動くのが好きな方は
ジムに通ってみる、ヨガや筋トレで体を動かすことで
血行が良くなって気分もスッキリします。
この時間を活用してスキルアップ!
外で活動できないなら、その時間を自己成長に使うのもおすすめ!
語学学習や、キャリアアップにつながるような専門スキルの習得に時間を費やすのはいかがでしょうか?
ついつい室内でダラダラし続けてしまうと自己肯定感も下がりやすいですが、
スキルアップのための勉強で達成感を得られるので、留学生活に対するモチベーションも上がります🔥
まとめ
雨が多いからこそ、晴れの日が特別に嬉しかったり、春夏の美しい季節が格段嬉しく感じます。
バンクーバーが最も美しい季節はもうすぐそこ!
長い冬を乗り越えたバンクーバーの皆さん、お疲れさまでした。

バンクーバー留学、生活に関する質問・お悩みなど何でもご相談ください!
お問い合わせはこちらまで👇
📲 LINE公式 @251zfifs でお友達追加 https://lin.ee/hhwyzOU
通話・チャットどちらでもご相談受け付けています😉
📨 vcec.japan@gmail.com
📞 +1 (604) 336 0866 (バンクーバー現地電話番号)
📷 Instagram @vcec_japan_

Special Offer !
🏡 ホームステイ手配+空港ピックアップセットで$150キャンペーン実施中🛩
詳細はLINE公式で配信中!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた。Have a nice day!