
お金をかけずに英語力を伸ばす!おすすめの無料アプリ・ツールを紹介
現地に着いて留学生活が始まったら自然に英語が話せるようになる...?
答えはNO!🙅♀️
バンクーバーは日本人も多く、意識しなければ日本語ばかりで過ごしてしまうこともしょっちゅうあります。
困った時に母国語を使えるのは便利な点でもありますが、
語学を伸ばすための留学生活では、日本語ばかりにならないよう注意が必要です🚨
渡航前に学校に申し込む際にも、
IELTSなどの英語力を証明するスコアが高ければ高いほど選べる学校の選択肢も広がります。
また、英語力が高いほど、現地に着いてから働ける選択肢もぐっっっと広がります!
(逆に言うと、いくら専門スキルがあっても英語力が低いが故に、
カナダでの就活に苦労している人はたくさんいます😥)
バンクーバーで過ごせる限られた時間を有意義に過ごすためにも、
渡航前にできる限り英語力を伸ばしてから渡航しましょう✊
今回はお金をかけなくても英語学習に生かせるアプリやウェブサイトなど、便利なツールをシェアします!
今回紹介しているものの半分以上は、バンクーバーの語学学校の先生に教えてもらったものです。
語学学習のプロがおすすめする必見のツールです🌟
有料プランもありますが、無料のプランでも十分活用できるものがほとんどです!
Otter.ai (Speaking)
Otter を使って、正しく発音ができているかチェックできます。
自分で英文を読み上げてみて、Otterが文章を正しく理解してくれるまで反復練習しましょう。
また、授業中に先生の話していることを録音+英文で文字起こししてくれます!
授業の復習にも使える便利なアプリ📱✨
Podcast (Listening)
自分の好きなトピック、これから学ぶトピックに関するポッドキャスト番組を見つけましょう!
移動中や隙間時間にも英語を摂取して耳を慣らす+知識も身につく最強ツールです✨
日本人の方がホストで英語学習をトピックにした番組もあります。
また、BBCニュースなどの海外ニュースの番組や
海外のセレブリティがホストの番組など、選択肢は数多!
ぜひお気に入りの番組を見つけてみてください!
YouEnglish (Listening + Speaking)
初めて学ぶフレーズ、使い方が気になるフレーズを検索すると、
実際にネイティブがそのフレーズを使っている場面を含む動画が調べられます。
ネイティブがそのフレーズをどうやって日常会話で使うのか、自然な言い回しを学べるツールです💬
Lyricstraining (Listening)
好きな音楽の歌詞に合わせて英語を学べます!
楽しく学べる、英語のリズムに慣れる、耳を鍛えるのにおすすめのツールです🎶
好きなアーティストの楽曲でぜひ試してみてください。
Coursera (Listening + Reading + 専門分野)
無料で海外の大学のオンライン授業を受けられるプラットフォーム。
(修了証をもらうのは有料です。)
出発前から事前に現地で学ぶ分野の予習ができます!
ビジネス、環境、文学など学べる分野が豊富!
英語で授業を受けることに慣れるのにもおすすめ✏️
Grammarly (Writing)
ライティングはチェックしてくれる人がいないとなかなか伸ばすのが難しいですよね。そこで活用できるのがGrammerly!
英語で書いたエッセイの英文・スペリングの訂正をしてくれる機能です。
留学生活中のレポートやエッセイ、レジュメの文法チェックにも必須アイテム!
訂正する箇所を教えてくれるので、自分がよく間違えるポイントを知ることができます✅
TED Talk (Listening)
言わずも知れたTED Talk!
日本語字幕に対応している動画もあります。
(英語字幕で追ってみるのもいい訓練になるのでおすすめ!)
人生を豊かにする学びを得られる+英語のリスニング練習にもなる絶対活用すべきツールです!
英語学習は筋トレと同じ。使わなくなると筋肉と同じで衰えます🌀
この音を発音するにはこの表情筋を使うのか!という感覚を、
繰り返しの反復練習で体に覚えさせましょう🔥
また、現地で生活する中で活かせる言い回しや表現も予め学び、
こんなときにこういう言い回しを使うのか!という感覚を身につけ、
レベルを少しでも上げた状態で渡航後の生活に備えましょう✨
また、日本で育った日本人はインプット中心の教育を受けてきたので
自分の意見をガツガツ発信することが難しかったり抵抗があったり、
文法やボキャブラリーは頭に入っているのに、いざ口に出そうとすると出てこない…
文法が間違ってるかも...発音が違うかも...
と失敗を恐れてなかなか発言できないと悩む学生さんが多いです。
間違えることは失敗ではありません!!!
間違えたことから学んで身につけたら、もうこっちのものです👍
アウトプットの場数を踏んでどんどん慣れていきましょう!
慣れることで、自信もついてきます。
日本人は完璧主義にとらわれがちです(私もです)が、
留学先の学校は Safe space to make mistakes です👍
日々の授業をただこなすのではなく、
「最初は間違えてもいいから、100点中 5点の出来でもいいから、
自分の頭で考えていることを話してみる!」
「毎日クラスで3回は絶対に発言する」
など、毎日小さいゴールを設定して、
積極的に、前のめりに取り組んでみましょう🔥

今回は無料のツールを中心に紹介しましたが、
お金をかけて自己投資することも大切
だと思います。筆者が利用したものをいくつかシェアします!
・オンライン英会話
私も日本にいる間から渡航後もしばらく続けていました。
挨拶から自己紹介、日常会話、ビジネス会話、
現地に着いてからは、アルバイトの採用面接の前に面接対策練習など!
今必要だと思う、練習したい!と思うトピックを選んでレッスンを受けていました。
初めてレッスンをする先生と毎度自己紹介をしたのは良い練習になったと思います。
バンクーバーに渡航してすぐは、初めましての出会いの連続です。
自己紹介も冗談抜きで100回くらいします😂
自分はどんな人間で、何が好きで、どんな人生を送ってきて、
これから何を目指しているのか。どうしてカナダに来たのか。
簡単な表現で十分OKです👍 自分のこと、日本のことを説明できると
新しく出会ったお友達、ホストファミリーともより親しくなれると思います!
・発音トレーニング
私はカナダ渡航前から、日常会話に困らない、授業についていける程度の英語力はあったのですが、発音に自信がありませんでした。
発音を強化するために、発音のプロの発音トレーニング講座を受けました。
一対一のパーソナルレッスンで、リズムやイントネーション、リエゾン、
母音・子音ひとつひとつの音を身につける練習をしました。
「英語はある程度できる!」という自負が(恥ずかしながら)あったのですが、レッスンを受けてみて、自分の発音するリズムや音の高低が
まだまだネイティブスピーカーの耳には聞き取りにくい、ということがわかりました。
また、発音を基礎から学ぶことで、リスニングも向上します!
・日本に住む外国人の方と交流する機会に積極的に参加する
こんなご時世なのでパーティーやイベントなどは難しいかもしれないですが、外国人の方の住むシェアハウスを見つけて住んでみるのもおすすめです!
などなど……
机に向かってコツコツやる勉強も、もちろん大事です。
が、実際に渡航した後により必要なのはアウトプットする力です!!!
日本にいる間でも、アウトプットをする場はいくらでもあります✅
なるべく毎日何かしらの形で英語を口にする習慣をつけましょう!
他におすすめの英語学習法(無料・有料問わず)があれば、ぜひコメント欄で教えてください🙌
VCECでは、バンクーバー留学経験者のスタッフが
あなたの英語力、予算、今後の目標に合わせた留学プランを一緒に考えます!お気軽にご相談ください😉
👇お問い合わせはこちらまで👇
📲 LINE公式 お友達追加 https://lin.ee/hhwyzOU
通話・チャットどちらでもご相談受け付けています😉
📨 vcec.japan@gmail.com
📞 +1 (604) 336 0866 (バンクーバー現地電話番号)
📷 Instagram @vcec_japan_ 📣バンクーバーでの最新情報を発信中!
本日のおまけ

大容量で安いのでお友達と分け合うのがおすすめ😂👍
それではまた。Have a nice day!