
『5年ぶりに旦那に惚れ直した日』
この前の日曜日、旦那がライブやったんです。
まあ、スタジオライブなんで規模はめちゃくちゃ小さいんですけどね。
客数も20人くらいで、他の出演者も少なくて、まったりした空気が流れてるライブだったんですけど。
旦那がひとりでやるのは初めてじゃなくて、つい数ヶ月前とかにもライブしてて、その時も私ついていったんですが、色々と機材の準備とかにかりだされて、あんまり旦那の本番は観れなかったんですよ。
なので、今回、初めて客としてあの人が演奏してるところを観てたんです。
なんかもうね、クソ惚気で申し訳ないんですけど、めっちゃカッコよかった。
同時に、この人が本気で弾ける状態だったら、冗談じゃなく、本当にプロになってたんだろうなぁ、と実感しました。(旦那はジストニアを患ってます)
今回は旦那ひとりだったので、後ろで打ち込みの音源流して、ギターのバッキングだけ自分で弾いたんですけど、バッキングだけでも十分カッコよかった。
なにが嬉しかったって、つぶやきでもチョロっと呟いたんですけど、旦那の演奏が終わるたびに、周りの観客の人たちが「すげえ……」って漏らしてくれるんですよ。
それがなんというか、リップサービス的なアレじゃなくて、リアルに実感こもった「すげえ」で、横で聴いてるほうとしては「( ゚д゚)だろ!?だろ!?旦那すげえだろ!?!」と詰め寄りたいくらいだったんですが。(ウザい嫁)
これはライブに出たことある人ならわかると思うんですけど、ライブの時って独特の空気感あるじゃないですか。
盛り上がってる空気とか、白けてる空気とか。
出演者側としては丸わかりじゃないですか。
私も一応出演者としてずっとやってきたので、その空気は読めるんですけど、旦那が演奏始めると空気が盛り上がっていくんですよ。
それまで「ふーん」って感じで観てた人たちが、体を揺らし始めたり、少しずつ手拍子したり。
コレをオリジナル曲でやるんだからすごいよ。
実は今回、最後にひとつだけコピーを入れてて。
旦那がハマってる『ぼっちざろっく』っていうアニメの曲なんですけど。
まあ、まずはコレを観てくれ。
このシーンは、主人公のぼっちちゃんが組んでるバンドが、ライブハウスでライブをしてるところなんですが。
台風の影響で客の入りが良くなくて、しかも会場の空気もひえっひえで、客側が「もう観とくのだるいね」ってなってるような状態。
そんな状態なんで、メンバーもみんな緊張しまくりで、1曲目は失敗するし、どうしよーってなってる時に、このピンク髪の主人公、ぼっちちゃんが覚醒して、驚異的なギターリフで他のメンバーを「負けるな!」と鼓舞しつつ、『あのバンド』という曲を演奏し始める、ってなシーンなんですけどね。
このシーン、完コピしたんですよね、旦那。
ギターリフから始めて、マジでぼっちちゃんそのまんまで弾き始めて。
もう嫁はね、それを観た瞬間に吐くほど「( ゚д゚)かっこええ」ってなりました。
え?そうだよ!ただの惚気だよ!!!
てか、後ろでところどころカウント入れてるとはいえ、打ち込みの音源にびたーーっとリズム合わせてくるの驚異的すぎない?
「(´・ω・`)嫁もボーカルならコレくらい出来ないと」って言うけど、いや無理だろ。
体の中にメトロノームでも内蔵してんのかコイツ?と思いました。
次回は旦那と一緒に、私もどっかのライブ出ようと思ってるんですけど、今回の演奏を観てると、私ではもう会場の空気をひえっひえにさせると思うので、微妙に躊躇しちゃうところ。
何年経っても、惚れ直す部分があるってのはいいですね、ホント。
あ、最後に。
この記事ホントにただの惚気だからなんの有意義な情報もないから。ごめんね!( ゚д゚)
いいなと思ったら応援しよう!
