見出し画像

【有料級】美肌になれる裏技

ご覧いただきありがとうございます。

韓国スキンケア・バスコです

有料noteとして680円で販売している記事を無料で公開します

「美肌になれる裏技」を ゲッツ!

画像1

しちゃいましょう!



毎朝、毎晩 洗顔をしていますよね。毎日行っているからどうしても業務的になってしまうのですが、洗顔は美肌の基本です。『肌荒れの原因はほとんど洗顔絡み』と言ってもよいでしょう。

顔を洗った時に、何で顔を拭いていますか?ほとんどの人がタオルと答えるのではないでしょうか。

洗顔後、タオルを使うのはNG!?

画像2

(1)肌の刺激になる

顔を擦らなくても、タオルの繊維が触れるだけで肌の刺激になっているケースが多いです。特に、長年使っているタオルは肌にダメージを与えがちです。

タオルが古くなってくると、乾かしたときに繊維がガサガサに硬くなり、肌を傷つけてしまうため気をつけてください。

タオルには雑菌が多い

梅雨の日に部屋干しをしていると、生乾きの状態が続きますよね。その間にタオルに雑菌が増えてしまって、肌に雑菌を付けている状態になっているかもしれません!
雑菌が多いタオルを使っていると、肌荒れやニキビなどの肌トラブルに繋がってしまいます。

湿ったまま放置されたタオルには、雑菌やカビが繁殖しやすいので、清潔なものを使ってください。


毎日使っているタオルには意外な危険性が!身体を拭くのはタオルでもいいかもしれませんが、皮膚の薄い顔は、タオル以外で水分を拭きとることでニキビ予防にもつながります。


タオルではなくティッシュを使おう!

画像3

ティッシュを使うことで、そういった問題を解決することが出来るのです。
ティッシュは外気に触れないため清潔で、サッと一枚取り出すので雑菌などの心配もありません。また、ティッシュはタオルよりも柔らかいので、肌への刺激が少なくて済みます。

濡れた顔の上にティッシュを乗せて、自然に水分を吸収させ、スッと取るという方法もあります。できれば保湿系の柔らかいティッシュを使っていただくと、乾燥肌への刺激は非常に少なくてすみます。

ティッシュオフは低刺激なのが魅力!洗顔後は肌のダメージが蓄積しやすいので要注意です!

使うのはティッシュ1枚だけ!

洗顔後、軽く手で水分を落としてから、ティッシュを一枚顔に乗せ、剥がすように水分をふき取りましょう。
ティッシュを何枚も使って水分を取り過ぎたり、擦ったりしないように注意しましょう。

ティッシュを使って肌荒れの原因を作らないようにしよう
タオルを使うことで、敏感肌や乾燥肌の人は肌荒れを起こす可能性がとても高いのです。

ティッシュに変えることで肌荒れの原因を未然に防ぐことが出来るので美肌効果が高くなります。

是非取り入れてみてください。


オリーブオイル+ハチミツ

この二つさえあれば

1回でヘアケア、お肌の保湿、、デコルテ、唇のケアが出来ちゃう手作りパック

オリーブオイルとハチミツは

両方とも美容天然成分たっぷり。


オリーブオイルの効果・効能

画像4

オリーブオイルは植物性スクワランやビタミンE、ポリフェノールなどの天然成分が美肌にとっても効果的なので色々使えるのがいいよね。

抗酸化作用が強くて、シミ、シワを出来にくくしてくれるんですよ

はちみつの効果・効能

画像5


保湿効果が期待できるアミノ酸や皮膚の新陳代謝を良くしてくれるビタミンがバランス良く含まれてるのでパックにもピッタリ



やり方は簡単で

1,オリーブオイルとハチミツを1:2くらいで混ぜたものを作っておく

画像6

これをお風呂に持っていきましょう

2,まず最初はヘアケア

水で軽く髪を湿らせたら、オリーブハチミツで頭皮マッサージ&毛先につけてシャワーキャップをかぶる

3,続いてフェイスケア

シャワーキャップをかぶったまま、湯船につかりながらオリーブハチミツで顔をマッサージ。新陳代謝がよくなるのでお風呂上り、お肌がワントーンアップしてて、しっとりツヤツヤ肌に。

⇒私はメイクをしないで日焼け止めだけの日にやることが多いのですが、メイクをしてる人はあらかじめ落としておくといいです。

4,そのまま唇もマッサージ。

忘れがちな唇。唇のカサツキの原因はグロスやリップがきちんと落ちてないことが原因のひとつ。

5,お風呂からあがったら、デコルテにも塗り塗り

6、この後いつも通り、シャンプーをして、体を洗って、洗顔をしてください。

1回のケアで4か所綺麗になれちゃいます。


髪の毛に使う時、傷みがひどい時は、オリーブハチミツをトリートメントに混ぜて使うとしっとりになりますよ!

ほんと!変わりますよ。

ぜひやってみてください。


裏技その1.蒸しタオル

画像6

洗顔の後に「蒸しタオル」をつかうのが裏技です!
「蒸しタオル」が毛穴ケアに良いのは有名ですよね♪

毛穴を広げて、
奥の角栓をしっかり除去してくれますよ♪

■ 洗顔前の蒸しタオルがポイント!

画像8

特に!効果的なのは…。
「洗顔前に蒸しタオル」をするのがポイントです♪

洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開いておくと
毛穴の奥の汚れまで落とせて、
肌トラブル対策としても効果的ですよ♪

■ 正しい順番 ■

1.クレンジングで化粧を落とす。

2.「蒸しタオル」

3.洗顔


蒸しタオルは顔全体を覆えるサイズのミニタオルを
水に濡らして「軽めに絞ってから」電子レンジで
ラップをかけずにレンジ600wで約1分
500wで約1分30秒で簡単に出来上がります♪
少し熱いくらいで顔に乗せて暫くそのまま乗せておきます♪

※蒸しタオルを乗せておく時間は約1分ぐらいでOKです♪

蒸しタオルをすると、肌に水分が付着しますが、
温度が高いため、水の分子が普通よりも蒸発しやすくなります。

水は蒸発するときに、肌表面の水分まで奪ってしまうので、
時間をあけるほど、顔がガサガサになってしまうんです。

ですから、タオルを外したら、間髪おかずに洗顔しましょう


裏技その2.まくらカバーをこまめに変える

1、枕の表面は雑菌だらけ

人間はひと晩でコップ1杯の汗をかくといわれています。
特に頭は汗をかきやすいため、枕カバーにはかなりの量の汗が吸収されていることになります。

また枕には汗だけでなく皮脂やフケなども付着し、雑菌が繁殖しやすい環境が整っています。
特に次のような習慣があれば、枕の表面が雑菌だらけになっている可能性が高いと考えられます。

・髪を洗わずに寝る
・髪を乾かさずに寝る
・枕カバーをこまめに洗濯していない

2、枕に顔を押し付けて寝ていないか


枕に顔を押し付けて寝ると、次のような理由によりニキビができやすくなってしまいます。

・雑菌が繁殖しやすい環境になる
・毛穴に雑菌が侵入しやすくなる
・肌と枕が密着し毛穴が塞がれてしまう
・枕の繊維が刺激になる

顔と枕が密着していると、通気性が悪く高温多湿の状態が続き、雑菌が繁殖しやすい状態になります。
そして枕の表面に付いた雑菌が肌に触れることで、炎症が起こりニキビが発生してしまうのです。

また毛穴が塞がれて皮脂を排出できなくなることや、繊維による刺激もニキビの原因になります。
うつぶせ寝は枕に顔を押し付けて寝ることになるため、なるべく避けるようにしましょう

顔の片側にだけニキビができているなら要注意

顔の片側だけにニキビができている人は、寝返りができていない可能性があります。
寝返りができなければ、枕に押し付けられていた顔半分だけに、ニキビができてしまいます。

また寝返りができなければ、次のような理由で快眠の妨げにもなります。

・血液の循環が悪くなる
・布団の中に熱がこもる


スムーズに寝返りをするためには、頭が沈み込まない硬さの枕を使う必要があります。
まずは今使っている枕で、力を入れずに寝返りができるかどうかを確認してみましょう。

枕が原因のニキビを防ぐ方法を2つ紹介します。

枕でできるニキビ対策の方法

2-1.枕カバーを頻繁に交換する
髪をしっかり洗って乾かしてから寝たとしても、フケや皮脂をゼロにすることはできません。
できれば毎日、最低でも2~3日に1回は、枕カバーを交換して雑菌の繁殖を防ぎましょう。

2-2.枕にタオルを敷いて毎日交換する
次のような事情がある場合は、枕に敷いたタオルを毎日交換するのがおすすめです。

・洗濯すると傷みやすい素材の枕カバーを使っている
・枕カバーが一日では乾かないことが多い


寝返りの際にタオルがずれると、睡眠の妨げになってしまいます。
しっかりカバーできるように、枕を包めるサイズのタオルを使いましょう。


裏技その2,ビタミンを毎日摂取する

画像9

ビタミンは肌にとって大事な成分!

美容について勉強している方は

「ビタミンは大切!」「ビタミンは大事!」などと

飽きるほど聞いてきたと思いますが、

とても大事な話なので

ビタミンについて超詳しく説明します。

ただ大事と分かっていても、忙しくてビタミンを含む野菜などを食べられない日もありますよね。そういうときは果汁100%のジュースやサプリメントで摂取しています。

ビタミンをとる時は面倒だからと一気に摂るのではなく、こまめに摂ることを意識するとよさそう。

ビタミンCの効果はたくさん

・活性酸素の働きを抑制
・メラニン生成の抑制
・コラーゲン生成の促進
・白血球の機能を強化
・コレステロール値の低下
・コルチゾール生成の促進 などなど

高濃度ビタミンCを点滴で投与することで、体内では上記のような働きが行われます。

ちょっとこれでは難しいと思うので、このような働きによって、人体にどんな恩恵があるかを下記にて「美容面」と「健康面」に分けて解説していきます。

●美容面の効果

画像10

・老化防止(アンチエイジング)
・美白効果(シミ、くすみ、そばかす)
・美肌効果(しわ、たるみ)
・肌質改善効果(ニキビ、毛穴)
・保湿効果(乾燥肌)

・老化防止(アンチエイジング)

人体は細胞が酸化することによって老いていきます。

細胞の酸化を進めている原因の一つが、体内で発生する活性酸素。

ビタミンCはこの活性酸素の動きを抑制して、老化を防いでくれます。

活性酸素とは?
活性酸素は酸素の関連分子です。呼吸によって体内に取り込まれた酸素の数パーセントが、体内で活性酸素となります。
活性酸素には免疫機能としての働きもありますが、過剰に増えると細胞を傷つけて老化や生活習慣病を誘発するのです。

・美白効果(シミ、くすみ、そばかす)

シミやくすみなど、肌の黒ずみの正体はメラニンと呼ばれる黒い色素です。メラニンは、細胞を傷つける活性酸素から守るために”チロシナーゼ”と呼ばれる酵素から生み出されます。

例えば、肌は紫外線などの刺激を受けると活性酸素が発生しますが、同時に活性酸素から細胞を守るためのメラニンも作られるのです。

ビタミンCは活性酸素の働きを抑制する効果、そして”チロシナーゼ”に作用してメラニン増加を阻止する効果を期待でき、美白を守ります。

・美肌効果(張り、しわ、たるみ)

肌の弾力、張りを上げるのに重要なのはコラーゲンです。また、コラーゲンは皮膚や血管、筋肉、骨を健康な状態で作るのにもかかせません。

ビタミンCは線維芽細胞の働きを高めてコラーゲン生成を促します。コラーゲンが増えることで、肌の張り、シワ、たるみの改善・予防になります。

・肌質改善効果(保湿、ニキビ、毛穴)

ビタミンCは、過剰な皮脂の分泌を抑えてくれます。皮脂をエサにしているアクネ菌(ニキビの元)も減り、皮脂によって毛穴が押し広げられることもなくなるのです。

さらにビタミンCは、肌のうるおいを保つのに有効なセラミドを生成。肌をダメージから守るための水分が手に入ります。

●健康面の効果

画像11

・疲労回復
・免疫促進
・生活習慣病の予防
・ストレスの緩和
・アレルギー症状の緩和
・デンタルケア

健康面の効果は6つもあるんです!

・疲労回復
ビタミンCが活性酸素を抑制することで、身体は健康な状態を維持できるようになります。健康な体は弱った身体を修復する力、炎症を早く抑える力も強いです。

美容クリニックなどで受けるのであれば、他の施術と組み合わせて、ダウンタイムの症状を抑えるのにも有効です。

・免疫促進
ビタミンCは体内のウィルスや病原菌を排除する白血球の機能を強化。特に白血球の1種であるリンパ球を活性化させて、抗ウィルス作用のある「インターフェロン」を増やします。

これにより風邪や感染症などの病気から身を守り、癌細胞の増殖を抑える効果も期待されています。

さらにビタミンCはコラーゲンも増やします。コラーゲンがあれば、ウィルスの侵入を防ぐための丈夫な皮膚や粘膜を作れるようになるのです。

・生活習慣病の予防
脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などの生活習慣病は、人体の血管が固くなること(動脈硬化)で起こりやすくなります。

ビタミンCは、この動脈硬化の原因である悪玉コレステロールの酸化を防いでくれるのです。さらに血糖値を改善するので糖尿病予防にも効果的。

こうして血中コレステロール値を低下させて動脈硬化がなくなれば、血の流れがスムーズになり、身体に栄養が行き渡りやすくなります。

・ストレスの緩和
人は”コルチゾール”というホルモンによって、ストレスが引き起こす不調から身体を守っています。そして、このコルチゾールを作りためにはビタミンCが必要なのです。

ビタミンCが足りない中でストレスにかかると、コルチゾールが充分に作られず、ストレスによる悪影響を受けやすくなります。

・アレルギー症状の緩和
ビタミンCが多いと、抗アレルギー効果のある”コルチゾール”を充分に作ることができます。

コルチゾールには抗ヒスタミン作用、抗炎症作用もあるため、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状を緩和できます。

・デンタルケア
ビタミンCは、歯茎を守り、歯周病の改善、対策にも効果的です。

歯周病は、歯茎を作る”コラーゲン繊維”が分解されることで起こります。

ビタミンCはコラーゲン繊維が分解されるのを防ぎ、分解されたコラーゲン繊維を再生する働きがあるのです。

ビタミンCは美容、健康に効果的!

こんなにもメリットがあるなんて、摂取しない理由が見つかりませんね!

少しでもビタミンを摂れるように意識しましょう。


裏技その3.塩洗顔

画像8


マンマ・ミーア!や赤ずきん、TIME(タイム)、レ・ミゼラブルなど話題作に次々と出演している大人気女優Amanda Seyfried(アマンダ・サイフレッド)が実践しているらしい…!!
女優と言う不規則な仕事やメイクなどで肌には相当な負担のはずが世界第3位の美肌なんだそうです。

写真

塩洗顔とは特にオイリーなニキビ肌に効果があり、塩のもつ殺菌効果でニキビの原因アクネ菌などの繁殖を防ぎます。と、言っても肌に油分がない人はいないので効果があるのはニキビ肌だけではありません。さらに毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れを排出する肌の新陳代謝アップや血行促進効果があります。

写真

■ やり方 ■

どこの家庭にも必ずある「塩」
方法は大きく分けて2つあります♪

まず1つ目は洗顔に「塩」をまぜて顔を洗う方法!
約スプーン1杯の塩を洗顔料にまぜて泡立て
  優しく撫でるように全体に馴染ませながら洗顔します。
  この時にゴシゴシ擦らないように気をつけて!

2つ目の方法は…。
「塩」をそのまま顔に付ける方法!
顔全体をぬるま湯で濡らした状態にして
スプーン1杯程度の塩を手のひらに取りましょう。
その後、塩を顔につけ擦り過ぎないように
気を付けながらやさしくマッサージします♪
その後はしっかりと洗い流してください!

※この「塩洗顔」は毎日ではなく
 週に1、2回でOK!

裏技・氷マッサージ

画像13

冷凍庫から取り出した氷をお肌に充ててクルクルと溶かすという方法や保冷材にガーゼを巻いてお肌に充てるなど、やり方は様々ですが、肌を冷やすことで毛穴が引き締まったり、新陳代謝が活発になり、お肌が若返るということで、小顔効果や美肌効果が期待できるというものです。

写真「氷の写真」

■ やり方 ■

やり方はいたって簡単♪

1.しっかりと洗顔する。

2.化粧水、乳液等でしっかりと保湿する。

3.そのあとに「氷マッサージ」をするだけ♪

手のひらに収まるくらいの大きさの氷を
ハンカチ等に包んでTゾーンや頬に軽く当てて
マッサージしていきます。
氷を瓶に入れたり、保冷剤を使ってもOKです!
気になる毛穴めがけて
クルクルとマッサージしてみましょう♪


1日たった5分でOK!美肌を目指す「顔ツボ」マッサージ方法4つ

攅竹(さんちく)
睛明(せいめい)
四白(しはく)
地倉(ちそう)

◆攅竹(さんちく)

画像9

《ツボの場所》眉間の内側の骨のくぼみ

ツボの押し方:上に持ち上げるように優しく、ゆっくりと押します。

5秒間押し、ゆっくりと離す×5回(左右)


◆睛明(せいめい)

画像10

《ツボの場所》目頭の内側にあるくぼみ

ツボの押し方: 鼻筋に向かってゆっくりと押します。

5秒間押し、ゆっくりと離す×5回(左右)

◆四白(しはく)

画像11

《ツボの場所》瞳の真下の骨の淵から約1cm下

ツボの押し方: 少し上に向かって押します。

5秒間押し、ゆっくりと離す×5回(左右)

◆地倉(ちそう)


画像13

《ツボの場所》口角の約1cm外側

ツボの押し方: 心地いいくらいの力加減で、ゆっくりと押します。

5秒間押し、ゆっくりと離す×5回(左右)

この4つのツボをおさえておけば、肌老化対策にばっちり! 1日5分、お風呂の中で簡単にできるから、すぐに試せそうですね。肌トラブルの多い冬こそ、毎日の肌ケアを入念にお手入れしていきましょう。





このnoteを作ることで、自分が勉強してきたこと、自分の中でやってきたことを全て言語化することができました。

肌を綺麗にしたい....と悩んでいる人には是非試してみてほしいです。

ここで伝えているノウハウがあなたの役に立てば嬉しいです。

noteは買って終わりにしてはいけません。

それではただのノウハウコレクターになってしまいます。

是非ここに書かれていることを早速実践してみてください。


それから最後に宣伝です笑。

「ニキビを治す攻略本」も好評発売中です。

すでに結構売れており、沢山の嬉しい感想をいただいています。





バスコからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想をinstagramのストーリー書いて、バスコにメンションをつける
 →素敵な感想はストーリーズで紹介したり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。

・instagramで#美肌バスコというハッシュタグをつけて投稿する
 →ハッシュタグがついた投稿は必ず見に行きます。

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?