見出し画像

職場と家が近い場合のデメリット!?変面が間に合わない!

私は一度だけ転職しています。
職業自体は変わらず、7年前に調剤薬局から調剤薬局へ転職しました。

前の会社は新卒で(薬剤師の国家試験に落ちて一年国試浪人していますが)入社し、右も左も分からない静岡に来て、とても親切にしてもらいました。その会社の店舗は20以上あり、2-3年に一度は異動があります。
育休明けには元の店舗には戻れません。1人目を産んで復帰した時は片道11キロの店舗、2人目のときは片道23キロの山の中の店舗に配属となりました。時短勤務とはいえ、遠いので車での通勤時間がかかります。
今なら車に乗りながら、耳でvoicyなどの音声メディアを聴いたり、オーディブルを聴くなどの選択肢があると思います。当時はガラケー時代で、車のラジオの電波も入りづらく、CDアルバムの曲順をただ暗記するという通勤時間の使い方をしていました。
また、片道23キロの店舗では、もし地震などが起こったときにトンネルは通れなくなりそうだし、子どものところにたどり着けないかもしれないという不安が常にありました。

そんな時にすでに転職済みの同期から、「こっちに転職してこない?」と誘われました。
転職先は家から片道3キロの店舗でした。
そして「通勤時間をお金に変えて、定時上がりの正社員にならないか」と魅力的な提案をされました。

私は前の会社に恩があるから転職なんてできない、と思っていたのですが、何度も何度も考えました。手相占いにも行って「どっちを選んでも大丈夫」と言われました。そして散々悩んだ挙句、チャンスの神様は前髪しかないんだよな、と思って走り去る神様の前髪を掴むことに、つまり転職することにしました。

転職先は想像以上の激務でした。
業務拡大によりどんどん忙しくなりました。でもきっと山の中の店舗で働いていた頃の自分に今の業務内容を話したら「すごいね!そんなんやってるん?めっちゃがんばってるね!」って言ってもらえる気がします。

転職したことで、家と職場と小学校、保育園、学童が半径3kmぐらいに収まるようになりました。
なので用事のギリギリまで働いて、足がちぎれそうなぐらい走って車に乗り、授業参観に行き、1時間の昼休み+20分の外出でまた職場に帰ってくることもできます。小学校入学説明会や保育園の懇談会もいつも滑り込みです。
車の中でお昼ごはんをボロボロこぼしながら食べています。
いつもギリギリ。
KAT-TUNの「♪ギリギリでいつも生きていたいからー」が頭の中で流れていますが、私は別にギリギリで生きたいわけじゃないんです。

ただ、もし職場が遠ければ、授業参観のために午後休みをとって、子どもたちと一緒に帰ったりできたかもしれないなぁと思います。
長男には「今日は一緒に帰りたかった!」と授業参観のたびに言われます。ごめんね。
いや、職場が近くても半日有給休暇を取ってもいいんです。
ただ、私はいつも有給休暇の残りがカツカツなのです。こないだも家族のインフルエンザで6日間使ったところです。

職場と家が近いと、薬剤師という職業上、行動範囲が患者さんと被ってしまうことも気になります。患者さんが知り合いだったりするとちょっと気まずい…。でもこれも地域で生きていく、ということなんだな、と思っています。

あとは職場と家や学校が近くてありがたい反面、気持ちの切り替えが難しいことがあります。
さっきまで被っていた薬剤師の仮面を脱ぎ捨てて、ママの仮面を被る。イメージは中国の変面です。
ただ、バタバタしていると変面が間に合わず、電話に出た時などに「あれ?私どこの誰だっけ?」と一瞬頭が真っ白になります。

家と職場が近いことにはデメリットもあります。でもやっぱり、メリットの方が多いかな。

私の生活には余白が必要なのだと思います。
例えば授業参観があっても、15分前に職場を出るつもりだったけど、出れなくて10分前になり、泣きそうになりながら走る、のではなく、そもそも余裕を持って20分前に出るとか。

それか、ガッチガチの週6勤務の正社員を手放して、パートで働くとか。

そもそも働くことをやめて、毎日子どもたちに「おかえり」を言えるお母さんになるとか。

どれも私にとってはちょっと難しいこと。
このことについては地球を何周もできるぐらい悩み済みです。
今の私は変面がスムーズにできるように技術を磨くしかないのかもしれません。
つまり気持ちの切り替え、さっきまでの仮面での出来事を引きずらないことですかね。

今回もやたら長くなってしまいました。
ここまで読んでくれたあなたにエアーハグします!

いいなと思ったら応援しよう!