シジミ、少しのやる気
おはようございます、酉子でございます。
以前からシジミを飼育しております。
最近では、貰ってきた娘が声掛け担当になり、シジミの世話のほとんどを
酉子が担っております。
以前の記事を見て頂くと、シジミがうちで飼育されるようになった経緯が
分かると思いますので、そちらも見て頂けたらと思います!
で、今日は昨日水槽掃除をして綺麗になったので、今朝シジミの様子を見てみました。
昨日と変わらず砂の上にちょこんと置かれたシジミが可愛くて、『まだまだ元気でいてね。』と娘と声をかけました。
まあ、今朝のことですから、娘は学校の準備。
私は朝の家事。
旦那も仕事。
朝はみんなバタバタです。
そんな中、娘が『シジミが…!見て!』と!
大きい声で呼ばれ『まさか…とうとうその時が…』と
シジミとのお別れを覚悟して水槽を見に行くと…
垂直に砂に潜っている!
最近そんなことしなかったのに!
しかも、水管が準備万端で餌待ちの様子…
『半分しか潜ってないよ!シジミならもっと潜る所を見せてくれ!』
と酉子が言うと、娘が…
『この子は頑張ってるよ。今日は半分だけ潜ってみたんだね。』と。
娘よ…少しの頑張りも評価してあげられるとは…
優しいね。
でも、餌あげは酉子の担当。
いっぱい食べて、大きくおなり〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そういえば、シジミってこれ以上大きくなるのか?
もうすぐ夏休みもやってくる。
夏休み中も娘と観察続けてみよう!