![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111367643/rectangle_large_type_2_f6f64424a60fa945bfcb91b9e1aba197.jpg?width=1200)
心が動かなくなっちまった 暑中見舞い申し上げます
どうやら、心が動かなくなっちまったんです。心が動かないので文章を書くことができないのです。
感情はあります。相変わらず笑ったり怒ったりしています。でもどうしてか感動しません。
些細なことでも感動すれば、それを文章にして広げることは容易いのです。
まず何も思い浮かばなくなりました。そして、何も書けないと気づきました。そうしてやっと
「心が動いていない」
と気づいたんです。笑ったり怒ったりしていたので気づくのに時間がかかりました。
何を見ても
何を聞いても
何を読んでも
心だけが動きません。でも感情はあります。
まだ夏休みに入る前に、隣家の実をつけた花が大きく揺れていました。それに気づいた娘子だぬきが「あっ」と指さしました。目の周りが白く、スズメよりひと回りほど小さな愛らしい緑色の鳥が実をついばんでいたのです。「メジロだよ。」集団登校のために律儀に列を作る子らに教えました。
気がつけば、セミが力いっぱい鳴いています。どんなに五月蝿くても、蝉の声は命の声なので嫌いにはなれません。
こだぬきズが育てていたカブトムシの幼虫が2匹成虫になりました。毎晩けたたましく羽音を鳴らしてはたぬきちを驚かせます。
終業式の日、息子が夏休みに友だちと虫取りに行く約束をしてきました。早速夏休みの洗礼を浴びた気がしました。
書くきっかけになることはたくさん散らばっています。
息子が喉の風邪をひき、咳の発作が続きました。娘が耳を痛がりだして、中耳炎でした。
職場でコロナの感染が増加しています。喉の痛みで発熱している人、急性胃腸炎で休んでいる人もいます。noterさんの記事でも体調を崩しておられる様子が多数みられました。
この暑さと湿度のせいで、身体が弱っているのです。発熱や咳、痛みにより診断がつくように、心が動かないことも、症状の1種に違いないと思っています。
近畿は昨日梅雨が明けたようです。いよいよ暑さが厳しくなりますね。身体が疲れていて、心の動きも鈍くなっている。きっと今は休むべきと、身体や心が教えてくれています。
しばらく休めば、また心が動き出すと思います。心が動けばまた書いていきます。
暑中見舞い申し上げます。
皆さんもどうかご無理なさらず。
いいなと思ったら応援しよう!
![はたらくたぬきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156785457/profile_af1b3c9223674360514cd62ba708afd6.png?width=600&crop=1:1,smart)