
【新生活応援】使いやすいノートサイズ・種類とは?
4月に入り、環境が変わり、新生活を始めたという方も多いのでは?
・学生さんは新しい教科書に合わせてノートを買い揃えたり、
・社会人の方は、新しい業務内容を覚えたり、状況によって変化した事をノートにメモしたり、
・在宅ワークをされている方は、業務内容や新しく依頼されたお仕事内容をノートにメモしたり、こまめにリサーチした情報を書き込んだり、
色々な職種でノートを使う機会が多いかと思います。
そこで、使いやすいノートのサイズ・種類について紹介していきます!
綴じノート・リングノートはどんな特徴があるの?
最近のノートは、デザイン・無地or方眼線など、おしゃれで高性能な商品が多いです。
そこで、ノートの特徴・デザイン・サイズについてご提案していきます!
特徴
①綴じノート
綴じノートは、キャンパスノートのような綴じられたノートのことです。
このノートの特徴は、
・ルーズリーフのように、バラバラにならず、綴じられているため、収納ができ見やすいところ
・見返す時も、すぐに見返しておきたいページまですんなりとみることができる
・勉強したり、調べた情報を書き込む時におすすめ
②リングノート
リングノートは、金具がついているノートのことです。近年は、柔らかいソフトリングが使われているリングノートもあります。
このノートの特徴は、
・ノートを切り離す時に便利
・ページを開く時に、開きやすい
・無地、方眼線、横線の3種類がある
・勉強する時にも活用できますが、書く量が多かったりするときには、使いづらさを感じる時もある
デザイン
方眼線、横線、無地の中で使いやすいデザインは、方眼線です。
→方眼線は細かい線が立ち並んでいて、文字をたくさん書く時や細かい作業工程をメモする時にも、きれいに分かりやすく書いていけるためおすすめ!
メモの取りやすさが、無地や横線のものよりも、とても使い勝手が良いのもおすすめポイントです。
逆に、無地は自由に書いていけるため、大雑把なメモやアイディアを書き留めておくのにおすすめ。
横線は、平行にノートのように文字を書いていきたいという時におすすめです。
サイズ(場面別で紹介)
・A4
キャンパスノートのサイズ。
特に、学生さんは教科書の内容をまとめたり、授業で使ったり、テスト勉強で使うなど幅広く活用しますよね。
また、社会人の方だと、
たくさんの文字を書いたり、情報量が多い時にまとめやすく、広々とした使い方ができます。
・A5&B7orB6
邪魔にならなく、持ち運びにも便利なサイズ感。
時間がある時に、内容の濃いメモをしておきたい方におすすめ。
自分はどんな場面でメモをとって、どんな使い方をするかを考えていただき、ノートを選んでみましょう。
デザインとサイズに注目!おすすめノートリスト4選
サイズ・デザイン・使いやすさを重視した、おすすめのノートを紹介していきます。
A4
・王道のキャンパスノートが使いやすい!キャンパスノート ミネラルカラー
・柔らかいソフトリングと滑らかな書き心地が使いやすい!キャンパス ソフトリングノート セミB5 ミネラルカラー


正方形型
・ジェラート×ミッフィーデザインが可愛い、ロフト限定リングノート

140ページ
パステルピンクとジェラートの相性抜群で、頬杖をついているミッフィーが可愛らしいリングノート。
このノートの特徴は、
・正方形で持ち運びにも嬉しいサイズ感
・ゴムバンドが付いているため、しっかりノートが固定され、乱れない作り
・5mm方眼線のデザインで、使いやすい
可愛らしさと、使いやすい作りが兼ね備えられているのが魅力的です。
A5サイズ
・2匹のワンちゃんとポップな色合い、持ち運ぶ時に便利なA5ノート

50ページ・無地
4冊一つ一つ、個性たっぷりでワンちゃんの表情と可愛らしい色合いが魅力的なノート。
私もイエローを使っていて、イラストの可愛さはもちろんのこと、
ページ数も多く、無地のためアイディアをまとめたり、インスタ投稿内容のメモをとる使い方をしています。
ノートの中身は無地で、アイディアをまとめたり、大雑把にメモをとっていきたいという方におすすめのノートです。
B6
・シンプルなデザインとナチュラルな雰囲気で可愛らしいノート
コクヨ Soofa(スーファ)

コクヨから登場したSoofaノート。
Soofaの特徴は、
・4mm方眼線
・切り離せるタイプ
・柔らかなカラー&限定デザイン
・指が引っかかっても痛くならないソフトリング
・しっかりノートを固定してくれるゴムバンド付き
・表紙が汚れにくく、丈夫な素材
・ペンを引っかけることができる
・プリントや大事な書類を入れておくことができる、ポケット付き
シンプルでナチュラルなデザインのため、どんな持ち物でも相性がよく、
日常使いで浮かないデザイン性。
4mm方眼線だから、細かい作業工程も書き心地よく活用できる。
柔らかなカラ―&2024年限定カラーデザイン
2024年限定デザインははっきりとした色合いでカジュアルな印象になります。
ペンを引っかける部分があり、事務作業やすぐにペンとノートが必要になる時にもいっしょにノート&ペンを取り出せるのも良いポイント。
また、このノートにはポケットが付いていて、プリントや大事な書類・クリップ・付箋などの小物も入れておくことができ、収納ができる万能ノートです。
機能性が高く、お仕事に集中できるアイテムとなっていると感じました。
【まとめ】使いやすいノートを選んでみよう!
では、紹介してきた項目について整理していきましょう。
本文①綴じノート・リングノートはどんな特徴があるの?
綴じノート・リングノートの特徴に加え、デザインやサイズを説明してきました。
本文②デザインとサイズに注目!おすすめノートリスト4選
サイズ・デザイン・使いやすさを重視した、おすすめのノートを紹介してきました。
A4
・王道のキャンパスノートが使いやすい!キャンパスノート ミネラルカラー
・柔らかいソフトリングと滑らかな書き心地が使いやすい!キャンパス ソフトリングノート セミB5 ミネラルカラー
正方形型
・ジェラート×ミッフィーデザインが可愛い、ロフト限定リングノート
A5
・2匹のワンちゃんとポップな色合い、持ち運ぶ時に便利なA5ノート
B6
・シンプルなデザインとナチュラルな雰囲気で可愛らしいノート
コクヨ Soofa(スーファ)
今回は、使いやすいノートのサイズ・種類について紹介してきました。
社会人の方は、新しく任されたお仕事の時に業務内容を書き込んだり、変化に応じてメモしておきたい事を書いたり、
学生の皆さんは、
新しい教科書に合わせてノートを買い揃えたり、可愛いノートにしたいなと考えていたりすると思います。
その時に使いやすいデザインやサイズを特徴を知っておくことによって、買いやすく感じます。
皆さんも、使いやすいノートで作業に取り入れてみましょう♪