映画を観ること
君たちはどう生きるか
を観てきました。※ネタバレはしません。
今更すぎでしょうか。そうですね。
上映してる映画館が1つだけあったんです。
わざわざ行きました。めったに乗らない路線の電車、はじめて降りた駅。
思いっきり道に迷いました。
でも、観てよかった。
一緒に観た皆さん、もれなく全員、エンドロール終わりまで誰も席を立たなかったのがうれしかった。
私、米津玄師さんの主題歌を理解して聴きたくて映画観たかったのです。
大きな映画館で観たら、いろんな人がいて、エンドロールの途中で席立った人もいたと思う。
私は絶対エンドロール終わりまで座って主題歌聴くぞ、という意気込みで行ったら、なんと、誰も席を立たないとは。
ガチ勢の皆さんと一緒でよかった。
ありがとう、上映してくれて。素敵な小さい映画館。またいいの上映していたら観に行きます。
検索しない、調べない、なるべく情報を入れないで暮らして、会社の飲み会で同僚が「君たちはどう生きるか、がさ~」と言ったら耳をふさいで「わーわー、観る予定だから情報遮断。わーわー」と徹底して情報を入れないでいたんだけど、米津玄師さん好きがあまりにつのってしまって、地球儀をもっと味わいたい!
今すぐ、観ないわけにはいかなくなったんです。
本当に観てよかった。
地球儀の聴こえ方も変わりました。
君たちはどう生きるか
は結果よかったけど、
もっと早く観たらよかった。
私が観たい映画を観る
は、
私の中で、あきらめることが多い希望。
忙しいだったり、娘を置いて長い時間出かけるのがハードルだったり、
サブスクで映画観るのも、みんなで観れるものを優先して、私だけが観たいものはあきらめたり。
家が狭くて1人で映画観る環境がなかったり。
でも、これからは、私が映画を観たい気持ちを大事にしていこうかな、と思いました。
今観たいのは実写版のワンピースなんだけど、ネトフリ入ったらどんどん観る他、何にもしなくなる気がするので保留です。