しばらくぶりの 谷川岳
秋
谷川岳に、かなりひさしぶりに
あのゴンドラを下りてから
リフトに乗り換えは
どこのスキー場でも同じに感じます
ゴンドラを降りて、ちょっと右へ行って、リフトに乗る
天気予報と航空機と相談して、あわてて前日に決めた旅
今回も快晴、天候にめぐまれたいい旅でした
いい写真も撮れました
レンタカー
駐車場が、係員のよくわからぬ説明で
みなさんも困っていました
”なにか、珍しい看板か、目印を置けば
○○から入ってと言えば済むのになー”
と、長い説明にがっかり
帰りの出口も迷いそうに
つまり
”立体駐車場、1Fから入り、出口は5F、一方通行”
なのです
そう書いてくれればいいのに
”出口が上へ”
これは、びっくりします
平日の早朝で、駐車場もゴンドラも空いていました
リフトへ向かう
少し運動がてら、山に登ろうかと
左側の山をみて
”この山、山頂に、なにか山頂看板、山名の柱、ありますか?”
”いえ、ありません”
それで、リフトでの上下を決めてリフトで右側の山へ
観光用の時はリフトは少し遅い? のか
ゆっくりリフトは上がりました
山頂の様子
まったく記憶になく
以前の写真にある看板もなく
屋上に上がって、眺めて
写真を撮って、のんびり
面白い観光客がいました
高齢の夫婦?らしき2人は、望遠鏡で山を覗いて
”なんで誰も登っていないのか?”
と
誰かに登って欲しいのでしょうか?
以前、途中まで登ったとのことでした
帰路
リフトへ行くと
"よいしょ、あー重たい"
と登ってきた女性
え? 犬をかごに入れて担いで来ていました
彼か彼女は、うれしそうに走って行きました
なんか、面白いと思って、リフトから降りた犬を
ずっとみていました
この子はきっといろんなところへ行けるのでしょう
そういえば、昨年は、リュックに犬を入れて
スキーをしている女性がいました
TVドラマでも犬もしっかり役をする
そんな時代です
谷川岳もいいですが
隣の アサヒ岳? もとってもきれいでした
少し寒くなりました
また大好きな雪山の季節がきます