ベースのコピーについて
なぜ今?という感じですが、いつか書こうと思っていたのと、今書こう、と思ったからです すべては衝動のままに
今から新しく弾く曲がある人、曲が難しくて弾けなくて困ってる人、ぜひ見てください。
はじめに
まず曲をある程度聞きましょう。なんとなくコード進行とか展開とかを覚えてからがスタートです。
次にYouTubeにTAB譜があるかどうかをチェックします。人気曲ならだいたいあるので見ちゃいましょう、というのが私の意見です。
以下、TAB譜があった場合となかった場合について書いていきます。
TAB譜があったとき
TAB譜を見ると下手になる、みたいな意見がありますが、気にしなくていいです。みんな本業バンドマンじゃないし、忙しい中やるなら使えるものは使ってどんどん弾いてうまくなればいいと思います。ただし、意外と適当な譜面や、弾きやすい運指になっていないものもかなり多いのでチェックが必要です。この人なら信用できる!って人を見つけて追っていくのが良いです。
あと、いつまでも見ながら弾いていると暗譜が遅れる感覚はあるので、ある程度慣れたら見ながら弾くのではなく、音を覚えていく(視覚情報から、音、身体の動きに変えていく)意識に切り替えるのが大事です。
TAB譜がなかったとき
いわゆる耳コピってやつをやります。残念でしたね、地道に曲を聞き込みましょう
という感じですが、便利なものがあります。
まずワイヤレスイヤホンやヘッドホンに、アプリでイコライザーがついてるものがあると思います。もし自分が持っているのがそれなら、イコライザー機能を使ってギターやボーカルにあたる高音域をカットして、低音域をブーストする。これでベースがかなり聞きやすくなります。ベースなんて基本的に聞こえないので。それでも聞こえない場合ですが、音を抜き出してくれるアプリがあります。私が使ってるのはMoisesというアプリです。
使ってる人結構いるんじゃないかな。音を取り込ませるときは、抜き出したい曲を画面録画して、読み込みさせます。少し手間ですが、かなり聞こえやすくなるので、困ったら使ってみると良いと思います。
音が聞こえたところでどこ弾いたらいいのかわかんないってなったら、もう手探りです。聞こえた音と同じ音を探しましょう。がんばりましょう。
完璧なコピーしなくたっていい
音がわかったところで、こんなん弾けないよってなったり、ごちゃごちゃしてて音がわからなくて弾けないってときあると思います。
サボりましょう。
人生をサボり続けている私が、サボりのコツを教えます。
省略の基本はルート弾きに逃げることです。ルート音っていうのは、コードの基礎の音、CコードだったらC、ド です。
コード進行からルート音が大体わかる人はそれを弾けばいいし、ルート音わかんなかったらユーフレットでコードを確認しましょう。
フレット、運指はめちゃくちゃなので、ルート音の確認に使うくらいがいいです。
たまにベースのフレーズが抜けて聞こえたり、ギターがなくてベースが目立ったりするところだけは頑張って原曲通りに弾いた方がいいです。サボってるのがばれてしまうので。そもそもベースの音なんてベーシスト以外聞いてないと思った方がいいです、頑張りが伝わる人が少ない、虚しい楽器。
私はみんなの演奏、聴けるだけきいています。ミスったところも知ってますし、難しいフレーズの練習頑張ったなってときも分かります。もっと伝えますね、みんな、すごいよ。
私はコピーどうやってるの?
私は結構バンド数を抱えている時が多いので、時間がないときは全然TAB譜を見ます。
夏合宿のずっと真夜中でいいのに。はTAB譜ガン見です。あれは耳コピできなかったと思います。現代に感謝。
TAB譜がないときですが、さっきの通りイコライザーでベースを聞こえやすくしてます。
あと、私は絶対音感が一応あるので、聞こえたら音がわかります。便利ですね。ので、正直私の耳コピのやり方は参考にならないかもしれません。ちょっとでも参考になればいいかなと思ってこのnoteは書きました、すみません、、、
運指については、私は弾きやすさより音が好きかを取ることがあります。細い弦の音があまり好きではなくて、多少フレットが離れていて運指が激しかったり、ハイフレットになっても2、3弦を使うことが多いです。スライドを入れるのもかっこいいし。
運指は基礎練をしたり、たくさんベースを弾いたりして、弾きやすいのが何かを覚えていくのかなと思います。自分が弾きやすければいいよ、なにも気にしないで。
さいごに
いろいろ書きましたが、コピーをしているということは基本的にみんな、趣味でやっているということです。楽しければいいです。コピー元へのリスペクトを忘れない程度に、楽しく、弾きましょう。
な
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?