![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161903426/rectangle_large_type_2_2677a90b46f0d65de3fb53bd7661d88c.png?width=1200)
Photo by
momo_blue
可愛い 「なぜ」
『パパ、お月さまとって!』
(エリック・カール さく もりひさし やく)
エリック・カールさんの絵本です。
本屋さんで最初に見つけたとき、
はらぺこあおむししか知らなかった!
と思い試しに購入して読んでみました。
もうすぐ三才の息子の最近のお気に入り絵本で、
帰り道、お空を見ながら
「お月さまいるよ」と教えてくれます。
しばらくお月さまをみていると、
「お月さまがいなくなった~あれ?」
というようなことを言うので、
なぜいないのか、という
説明をしようとしたのですが、
なかなか難しく、
「雲の後ろに隠れちゃったんだよ~」
といっても
「ん?ん?」とよくわからないようで、
小さい子にわかるように説明するのって
案外難しいな~と感じました。
しつけと育脳という本で、
0~3歳までに
理科的な不思議(眼鏡がくもるなど)に
触れさせると良い
といったことが書いてあるのを読んだので、
”理科的”
ではないかもしれませんが、
お月さまの出来事のような
子供の"なぜ?"には
出来るだけ答えてあげたいな
と思った今日この頃です。