![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135632676/rectangle_large_type_2_9dda46d46dc347e2b7a83b86c9561518.jpeg?width=1200)
nTechFit KB-a1&Pulsar Xlite V3 S2
開封
nTechFitのKB-a1とLF-a1、VG-a1の3種購入。少なくてもVG-a1はまあ付くだろうと見切り発車!
今回はKB-a1をテスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1711739266518-VG9qn2MnLd.jpg?width=1200)
まずは普通に取り付け
小指引っかけるあたりがセンサー真横になるぐらいで調整。
後ろ半分がマウスとの隙間が結構あるが、GPRO用だししょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1711804493482-fCMSWtMMj1.jpg?width=1200)
後ろの隙間は真上よりこちらの方が分かりやすいかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1711804519937-q38RuJhM6Z.jpg?width=1200)
前側は隙間少なめ
![](https://assets.st-note.com/img/1711804533809-ZLncEVTRfD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711805852363-SRKcn4y9cg.jpg?width=1200)
隙間が多いのはまあ。
KB-a1にラインが引かれているが、これを目安に貼り付けるとやりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711804689141-3IJjoMtvzi.jpg?width=1200)
つかみ持ち
薬指も小指も、第1関節より先に引っかかって握りやすい。
マウスに押しつける方向より、KB-a1を握るような方向に力を入れる方がしっかり力が入るし、疲れも少ない気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1711739966404-BdW065yM2d.jpg?width=1200)
裏側から見た写真。
小指は写真見たいに横側からでも、マウス上方向(写真だと奥方向)からでも握れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1711739978110-jlfc7o5Urt.jpg?width=1200)
かぶせ持ち
こちらの写真だと特に何も問題ないように見えるが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1711740331711-YNh1SFOfFN.jpg?width=1200)
薬指の第1関節が、KB-a1の頂点に当たってしまい、違和感が凄い・・・
小指の方は第2関節のちょっと先ぐらいまでしか支えられて居ないが、指先がマウスパットに少し当たってしまうものの、見た目ほど違和感は無い
(違和感が無いわけではない)
![](https://assets.st-note.com/img/1711740342091-i7SHJ6EDBE.jpg?width=1200)
斜め取り付け
かぶせ持ちしているときの薬指違和感が酷すぎたので、何とかしようとした結果。だいたいLF-a1に近い角度になったと思う。
頂点近辺がほぼ平らなので第1関節に強く当たってしまうので、指先側(写真右側)に向かって下るように取り付け。
結構無理して貼り付けたので、両面テープの粘着力が結構甘い。
まあ本格的に使うとなったら隙間を何かで埋めて調整が必要そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1711804821858-YaqkZXrM9N.jpg?width=1200)
後ろの両面テープが完全に張り付いてない
![](https://assets.st-note.com/img/1711804992798-SYbhuav8cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711805029795-Q2Ik65S0rV.jpg?width=1200)
薬指が前方(写真右側)に向かって下がるように接地。
小指の位置が高くなってしまっているのが不安点。
![](https://assets.st-note.com/img/1711804848586-ShHIwp7jXE.jpg?width=1200)
前の両面テープもあんまり付いてない・・・事実上中央テープだけでほぼ張り付いてるので、常用するなら前後の隙間ケア必須そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1711805989184-8CxfOStqxI.jpg?width=1200)
つかみ持ち
薬指の違和感はかなり軽減。KB-a1の先っぽ部分がほぼ垂直になってしまったため、多少薬指の指先とのフィット感ダウン。
小指の違和感は多少アップ。これは小指固定位置が上になってしまい、小指の先っぽ半分ぐらいはKB-a1からはみ出てしまう。
とはいえ薬指の違和感が減ったメリットの方が大きい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711741057831-pESyr5wzqD.jpg?width=1200)
小指がはみ出ている。そこそこ違和感があるが、中指の違和感軽減の方がメリット大。
![](https://assets.st-note.com/img/1711806233314-aVoL7VMrm8.jpg?width=1200)
こうしたい
薬指に関しては斜め取り付け時のように、というよりLF-a1のように先頭(写真右)に向かって下るように。
ただし先端はLF-a1ではなくKB-a1のように急激にはなるが先頭側に向かって行く形。
小指部分は通常貼り付けと同じ位置を維持したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711807089393-Qc55PBQIWa.jpg?width=1200)