
今日は7月21日「日本三景の日」
辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。
今日は「日本三景の日」です。
説明を。
日本三景観光連絡協議会が2006年(平成18年)に制定。江戸時代前期の1643年(寛永20年)、儒学者・林春斎(はやし しゅんさい、1618~1680年)が著書『日本国事跡考』において
「松島(まつしま:宮城県)」
「天橋立(あまのはしだて:京都府)」
「宮島(みやじま:広島県)」
を卓越した三つの景観とし、これが「日本三景」となった。記念日の日付は林春斎の1618年(元和4年)の誕生日(グレゴリオ暦)にちなむ。また、この頃は日本三景の特徴でもある青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある。
日本三景は海に面していて、海とともに松の深い緑の景観が美しい。この日本三景をさらに広くPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
さて日本三景ですが、今年初めて天橋立」にいってきました😃
いやー桜が咲く春にいったのですが、最高でしたね。写真を何枚か貼っておきます。



日本三景って生涯に一度はいきたい場所でもあります。後は松島だけです、自分は(/・ω・)/近年中にはいっておかないと!
ただ、今回この日を調べた事により、緑が多い夏の時期にいかないといけないなーって思ってます💦なるほど、、夏かΣ( ̄ロ ̄lll)全て行き直しやな・・
とはいえ、秋の紅葉の時期もいきたい・・結局のところ春夏秋冬。全ての季節でいってみたいと思いますね 笑