![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134125965/rectangle_large_type_2_5c19fb0a2a97d398b91c8e00d7f0a495.png?width=1200)
Photo by
gameotakurabz
今日は何の日(3月16日)
辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。
今日は「折り畳み傘の日」だそうです。
それにしても、「今日は何の日」のblogを書くようになって、思うのは。
毎日何かしらの記念日なんやなって😃毎日が記念日!
皆さんは普段、折り畳み傘って使いますか?
自分は、車移動が大半な事もあって傘ってあんまり持たないんですよね。
そゆこともあって、居酒屋とか行った時に、帰りに雨が止んでいたら必ずといっていいほど、傘を店に忘れてきます。まじで忘れます。
その事もあって、折り畳み傘をもって行ったときもありますが、鞄にいれてた事を忘れて傘を買って。その傘を忘れてくるという始末 笑
飲みに行ったときは、傘は持たないに限りますね。ほんとに・・😨
あ、ちなみに 折り畳み傘の発症はドイツだそうです。
傘の歴史を見ると、なんと4000年前からあったそうです。(日本では9世紀頃ってこと、だいぶ後から日本に伝来したいのですね。
今日の富山は、天気もよく傘がいらない1日でした。富山って結構な確率で曇りや雨の日が多いので、傘は必須な感じしますが、自分のように富山で働いてる人の大半は車通勤なので、意外と傘って使ってないのかな?って思った夜でした。