もう少し気楽に行こう!年末のこと、やらなくても案外平気が分かって良かった話
毎年12月は体調を崩しやすいです。
・歯が痛む
・胃腸炎になる
・インフルエンザにかかる
・口唇ヘルペスができる
…
体は至って頑丈なのですが、
「師走だ!年が明ける前にちやんとやらなくちゃ!」
のプレッシャーで免疫力が下がるようです。
・普段会えない実家のみんなに
クリスマスプレゼントを!
・散らかったままだと運が落ちる?
家も会社も大掃除!
・お世話になった人に心のこもった年賀状を…
でも、まわりの人と話したら
「スゴいね」
と言われます。
あれ?みんなはしないのね?
どうやら私は日頃の無精を
年末に一気に清算しようとして、
無理をしていたようです。
数年前に「体を壊しては元も子もない」と思い、
やることを見直しました。
・クリスマスプレゼントはないけど、
顔を合わせたらちやんと会話して、
相手を想う気持ちを伝える。
お金やモノじゃない!
・年末に片付けばベスト、でも年始も暇があるので、
年を越してもオッケー!
そもそも余裕をもって、日頃から片付けよう
・惰性の年賀状はやめて
どうしても必要な人だけ送る
年末に一年分まとめて清算、は都合の良い話で
やはり日々の積み重ねが大切ですね…
ちびっこのお手本にはなれないですが、
会社にお勤めの日々忙しい方の参考になれば…
と思います。