![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156013152/rectangle_large_type_2_2fe74deec1dc436d8ed0e3315194fb85.png?width=1200)
Photo by
yamamoto15
10円玉モドキ。
とくし丸での会計で
お客さんが何枚かの10円玉を出してきた。
『10円玉が、いち、にい、さん…30円と』
そのうちの1枚はサビがけっこうひどく
『これはけっこうキテるな…』
と思いながらも、お金はお金なので
いたって普通に受け取ってお会計を済ませた。
その後落ち着いてから
『そういえばさっきの10円玉、久々にすごいのきたな…』
と思って改めて見てみた
見て見たら
まさかの
まさか、まさかの
裏返してよく見たら…
100円玉だった。
10円玉モドキだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727529942-qJZGwkx4cTvmudRaypOWY5BN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727529926-4np72jeXTcWIzqyCR6SmJHAu.jpg?width=1200)
いやこれ!
自分の知ってる100円玉の色じゃないから!
一瞬、自分の目玉か脳がおかしくなったのかと思ったわ。
お客さんも
自分も
ごく自然に10円玉として出してきて
ごく自然に10円玉として受け取ったけど
どうしてこうなった?
昭和45年って見えるけど
50年以上前だから、こんな色に?
今までどこに潜んでいたの?
そしてなぜ今になって出てきたの?
この100円玉、自販機とか自動精算機は通るの?
次々と浮かぶ疑問。
それより
お客さんから10円のつもりでもらっているから
このままだとお金を余分にもらっていることになる。
次に会ったときに
90円を返金しなくては…
そして
なんでこんなモノを持っているのか
アナタのお家は
アナタの財布は
いったいぜんたいどうなっているのか?
時空が歪んでいるのか?
なにを、どうしたら、100円玉が10円玉になるのか。
よくよく聞いてみなければ。