実力確認テスト vol.6 ~解説 後編~
本記事は、この問題の解説記事の後編です。
まだ解かれていない方は、先に下のリンクよりテスト解いてみてください。
また、記事の前編を読まれていない方は、前編のほうもぜひぜひチェックしてみてください。
実力テストの問題の内容は、先日、ポーカーの座学コミュニティにて、議論に上がったシチュエーションの抜粋となっています。
標準的なスポットから、一般的に均衡戦略との乖離が多そうなスポットまで幅広い難易度の問題を取り扱ってみました。
google フォームのフィードバックで簡易的な問題の説明は載せています。
この記事は、フィードバックでは書けなかった、「問題の難易度」、「出題意図」、「GTO戦略についての解説」をまとめた内容です。
GTO wizardをみれば、半分くらいはわかる内容だと思うので、あくまでこのテストの補足説明が書いているんだなという感じで読んでください。
出題意図の部分で一般的なリークも挙げています。参考にしてください。
不備等ございましたら、DM等でご指摘いただけると幸いです。
X(Twitter)アカウント:りおん(https://twitter.com/rion_poker_sss)
メンバーシップ向けの内容になっています。
記事更新のモチベーションにもなるので、ぜひ応援していただけると幸いです!!
以下、本文です。
問6 ブラフに適したリバーカードについて
正答:J♠
難易度:4(5段階評価)
出題意図:
・複数ストリートでのブラフレンジ構成
・1枚フラッシュボードでのブラフ過少リーク
ここから先は
3,304字
/
12画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?