
2025/1/17 午後カフェ★メニュー
オープニング
みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか?今年はびっくりするほど雪が少ないですね。雪がないのは少しつまらない気もしますが、でも移動は楽ですね~!冬は家に引きこもりがちな方も多いと思いますので、今日は思い切りおしゃべりしましょうね!


参加者紹介&近況報告
ちょっと暮らし体験中のみなさん(A/B/C/D/E/F/G/H/I/J/リラ/SATOYA)
移住者のみなさん
地域のみなさん
役場など関係者のみなさん
★暮らし・サポーターズとは?
先に移住した私たち先輩移住者が、移住体験者さんたちに、新ひだか町の良さや魅力をもっと知ってもらおうと、2017年から始めたボランティアグループです。月に1回の交流会「午後カフェ」のほかに、お祭りに出店したり、イベントを企画したり、様々な体験を通して楽しみながら交流を深めています。2023年度は、移住者さん家でたこ焼き大会を開催したり、博物館の収蔵庫見学会などのイベントも行いました。詳しくは以下のリンクをご覧ください!
移住コンシェルジュの近況報告
●1/26(日)MBSラジオ「大山慎介のみんなの北海道2100」に出演します!
大山慎介さんは元道庁職員で「ちょっと暮らし」の産みの親。かれこれ10年以上のお付き合いになります。先日の収録では、そんな大山さんと北海道のちょっと暮らし体験の歴史を振り返りながら、楽しくおしゃべりさせていただきました。後編の放送は1/26(日)です。YouTubeやPodcast、radikoなどでいつでも聴くことができますのでぜひお聴きください!下記のリンクは12月の前編になります。
大山さんのNPO法人「みんなの北海道2100」HPはこちらです!
●2025年度ちょっと暮らし体験募集中です!
一次募集の〆切は1/31必着となります。お知り合いで移住をお考えの方、新ひだか町で暮らしてみたい方がいらっしゃったらご案内ください。
●FMとまこまい「Radioしずない」の放送時間が変わりました!
FMとまこまいで放送中のRadioしずないの放送日時が変わりました!
1月から、毎週木曜日18:00〜18:30に放送しています。FMとまこまい限定のネタもちょこちょこあるので、ぜひ聴いてください♪
イベント情報
●1/26(日)ミュージックフェスティバル2024(総合町民センターはまなす)開場12:40~開演13:20~
華やかなTダンススクールから、自衛隊の音楽隊まで迫力のステージになると思います。入場無料。

●1/26(日)新ひだかスリッパーリング大会(公民館)
商工会主催の冬のイベントです。参加申込は1/21までです!

●2/4(火) 学校給食試食会11:00~13:00(公民館)
学校給食の試食会です。ひとり370円で給食を食べませんか?申込は1/17(金)15:00までに公民館まで。


●1/19(日) 升井純子さん講演会14:30~16:00(図書館)
札幌の児童文学作家・升井さんの講演会です。1/17(金)申込〆切。図書館まで連絡下さい。

●1/25(土) アイヌ語でクッキング 10:30~12:30 (シャクシャイン記念館)
申込は1/22(水)まで。博物館へ!
●まちゼミ参加店募集!
2025年秋に開催するのまちゼミ参加店を募集します♪

●1/6(月)~6/30(月)第1回「日高山脈のある生活」フォトコンテスト
『日高山脈のある生活』と題したフォトコンテストを開催。フォトコンが続きます!
●3/30まで「本馬くん えほんシナリオ大賞」(図書館)
図書館のキャラクター「本馬くん」をご存知ですか?図書館では本馬くんをテーマとした創作絵本シナリオを募集中です!大賞作品は、おがわじゅりさんのイラストで絵本になります。
●2/1~3/18 乙女椿少女浪漫展~Akari.Tミニギャラリー展~(喫茶軽食モンブラン)
新規就農ミニトマト農家さんの奥さまのイラストと平取町の女性写真家さんの共同展が、平取町のレトロ喫茶モンブランで2月から始まります。是非ご覧ください。

求人情報
他にも求人情報はたくさんあります。移住をお考えの方はぜひ本気でお考え下さい。
●新ひだか町職員(福祉職)
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理士、理学療法士、作業療法士を募集しています。令和7年6月1日採用です。
●バスドライバーを募集しています。日高の地域交通で働きませんか?
1/10(金)、某先輩移住者さんと一緒にバスドライバー募集モニターツアーの町内案内をさせてもらいました!(ありがとうございました😊)。この後もモニターツアー参加者がいらっしゃいます。ご縁がうまくつながるといいですね!
●ハローワーク最新情報はこちらからご覧になれます!
日高中部通年雇用促進協議会のホームページから最新情報が閲覧できます。一度覗いてみませんか?
●2月の土日は冬キャンプしませんか?(温泉の森キャンプ場)
好評の冬キャンを今年もやります!温泉券と薪が付いたキャンププランで静かな冬の夜を過ごしませんか。10組限定。テントサイトまで車OKです!
オープン情報
●静内川右岸スケートリンク、オープンしました!
1/15(水)よりオープンしました!贅沢な屋外リンクで滑ってみませんか?ナイターもやっていますよ。9:00~21:30 無料です!

●にしやそば(閉店)
旧静内駅で長年愛されてきた立ち食い蕎麦屋さんが12/31をもって閉店してしまいました。その後の活用については未定です。残念。蕎麦屋さんをやってみたい方いらっしゃいませんか?
●Cafe LuU
文化通りの黄色い建物1階にオープンしたカフェです。猫のモチーフがふんだんに使われています。こだわりのコーヒーメニューです。
●介(kai)
静内シティホテルのレストラン介でパスタランチを始めたそうです。11:30~14:00で不定休とのこと。
暮らしのメモ
★2025年午後カフェでやってみたいこと★
午後カフェは、来年度で9年目を迎えます。月に1回、時には賑やかに、時にはこぢんまりと、なんとまあ!良く続いてきました!皆さん、本当にありがとうございます。
来年度に向けて、やってみたいイベントなどありましたら、ぜひ教えてください。参考までに、これまで行ったイベントを書いてみますね。
プチワイン講座
たこ焼き大会
博物館収蔵庫ツアー
乗馬体験会
牧場作業体験会&BBQ
ミニトマト収穫体験会&BBQ&阿部卓馬ライブ
蓬莱山まつり出店
ぶらサイトウ(博物館長と歴史まち歩き)
個人的には、パークゴルフ大会や浦河町との合同交流会、フリーマーケットなんかできたらいいなあと思っていますが、多忙な毎日に振り回され、いまだ実現できておりません涙。みんなで楽しく何かできたらいいなあと思います。
その他
参加者のみなさんからの募集やご案内です。こちらでシェアしませんか?
次回のご案内
新年最初の午後カフェは2/14(金)、2/15(土)あたりでいかがでしょうか?
しばらくぶりにノスタルジアさんにも伺ってみたいですね。冬ならお邪魔しても大丈夫かしら?
暮らし・サポーターズnoteはこちらのQRコードを読み取ってスマホでご覧ください。リンクなどへ簡単に飛びますよ!
★パソコンで閲覧する方は「暮らしサポーターズ note」で検索してみてください。

開催後記
2025年はじめての午後カフェでした。久しぶりに集まった参加者さんたちの楽しいおしゃべりと近況報告に元気をもらいました。今では手に入りづらくなった鮭の山漬け(鮭を丸ごと塩漬けにして寒風に干したもの。ほぐしてお茶漬けなどで食べると美味しい!)を参加者さんのご厚意で振舞っていただき会場は大盛り上がりでした。春を前に新しい人生の扉を開くため旅立つ人もいて。ちょっと寂しいけれど、きっと鮭のように美味しく・・・いえ、魅力アップして帰ってきてくれることと思います。まっているよぉぉ~!笑
ちなみに、今年やりたいことは、「アンコウ鍋大会」「芋煮会」など食べ物系が多かったです!皆なんて食いしん坊なんだ~笑。

