#4:「大麻解禁」ですって?
はじめに
挨拶がわりの冒頭の画像にびっくりされた方もいれば、
「ああこれね」とすでに見慣れている方もいるかもしれません。
選挙の掲示板はご覧になられている皆様の現住所により
見られる見られないがあるものです。
「中にはこういうものもある」ということを共有したくて
今回投稿させていただきました。
なお、この投稿作の中においては特定の政党、候補者、考え方について
話していきたいわけではありません。
大麻についても「こうするべきだ」ということを示すこともいたしません。
あくまで投稿ネタの一つとしての紹介に過ぎないことを
まず先に申し上げておきます。
ご理解よろしくお願いいたします。
1. 驚かされた文言
冒頭画像は埼玉県さいたま市の選挙ポスター掲示板。
日本大麻党という政党(?)のポスターである。
なかなか衝撃的な文言が書かれていて驚かされた。
「大麻を解禁せよ」と言うことだけでは罪に問われることはない。
だからこそポスターという実体として世にあらわすことができるのだな。
大麻は何が何でもダメである、というわけではない。
こういうことを40数年生きてきて今回初めて知りました。
もちろん大麻を「持っています」や「あげます」などは処罰される。
所持、譲り受け、譲り渡すことには罰則がある。
と、ここでまた一つ大麻について意外なことを知ったのですが、
大麻の使用「のみ」については規制がないのですね。
(注意:当投稿作アップロード時点にて)
なぜ使用「のみ」については罰則がないのかは、グーグルで検索すれば詳しく説明しているサイトが見つかりますので参考にされてください。
大麻について普段意識することがありませんでしたが、このようなことがきっかけでまた一つ物事について「知る」ということができました。
ちなみにこの選挙掲示板に貼られている画像のポスターですが、埼玉県内といっても大宮駅周辺では貼られていませんでした。
(投稿日の本日時点で確認)
埼玉県の他の地域でも貼られていない場所があるかもしれません。
2. 初めて知った掲示板の細かいところ
終わりに今回の題材テーマとは話がずれますが、掲示板について。
埼玉県内の掲示板は左側から右側に移るに従い候補者番号の数字が大きくなっていくのだが、
東京都内の掲示板の場合は埼玉県のそれとは逆で右側から左側に移るに従い候補者番号の数字が大きくなっていく。
これは各都道府県により違うものなのだな。
こんなこと初めて知った。
あなたのお住まいの地域ではどうですか?
おわりに
候補者の皆様の声を聞いていくと、
本当に色々な考えがあるものだと思いました。
その色々な考えに対する国民一人一人のジャッジが
投票というものなのでしょう。
そう考えると投票に行くということは大事なことなのだと
考えさせられます。
「どうせ何も変わらないでしょ」と決めつけてしまうことは
大きな間違いなのかもしれません。
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
またの機会にお会いいたしましょう。
〜 4作目「完」〜