お手紙に使うカッターを購入
先日、お手紙の書き方をガラッと変えようと紙専門店に行き、
大判の紙を5種類購入してきました。
その時の記事はこちら
こちらの紙を丸々一枚使うわけではなく、カットして使用します。
そのカットする工程をどうしようかと思い、
ハサミで切るか。カッターで切るか。それともざっくり手で切るか。
結果、ペーパーカッターを使ってみることにしました。
これならカットする祭のズレが防げるかなというのと、
カットした際の断面がキレイかなと思ったのでこちらを採用。
幅が30センチほどなので、まずは何かでカットしてからにはなるけれど、
お手紙として使用する部分はこちらでカットした箇所のみを使用します。
今まで、思いついたらまずすぐ動き色々購入しては失敗、、、
ということが多かったので、
今回は思いついたらまず冷静に考え、イメージして選ぶようにしています。
失敗ではないのですが、どうしてもすでに物が揃っていると
その中でやろうとしますし、勿体無いと思う気持ちが出てきてしまいますので、
今回はじっくり考えてから選ぶという訓練にもなっています 笑
カットする前に、まだ準備しておかないといけない物があるので
それらが揃ってからカットする工程を楽しみたいと思います。
合わせて読んでみてください✨