![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117513980/rectangle_large_type_2_efcb65380eb84ffa6cf78a43129f7cdc.jpeg?width=1200)
「うめこフォト」の由来
こんにちは。
今日は「うめこフォト」という名前の由来についてお話しします。
これは屋号で、「うめこ」というのは、地元の名所「偕楽園」にちなんでおります。
「偕楽園」は日本三名園のひとつで、江戸時代に水戸藩第9代藩主徳川斉昭によって造園された庭園です。梅の名所として有名で、2月下旬から3月にかけて梅が満開になり、梅まつりが開催されます。
私は梅の香りが大好きです。梅って、そこはかとなくふんわりといい香りがするんですよね。もう一回香りたいと思っても、もう匂わなくて探してしまうくらい、儚い香りなんです。
梅まつりの時期に偕楽園を散歩していて、梅のいい香りに包まれながら、ふと思いついたんです。
「いつか独立したいな、その時は梅という名前をつけたいな、そうだ、『うめこ』って名前にしよう、なんかおばあちゃんっぽくていいな。」
そんな些細な思いつきで自分につけた名前でした。
そして勝手に「うめこプロジェクト」と名付けて、独立までの道のりを考えました。どういうことやりたいかなとか、どういうふうにやっていけるかな、などです。色々考えた末に、今年の3月に22年間勤務した写真館を退職して、「うめこフォト」を立ち上げたという訳です。
「うめこフォト」では、将来に不安がある方に生前遺影撮影、家族写真撮影などを通して、自分が素敵だと感じていただき、これからの人生に向けて元気をプラスしていただけるようなお仕事をしていきたいと思います!