ヒッポ歴1年5ヶ月経過:最近の変化
ヒッポファミリークラブ参加して、1年5ヶ月経ちました。2024.1.31
2022年8月正式入会
今年の夏にメヒコに行く予定なので、毎日、スペイン語をメインに聞いてます。しかし、その他の多言語も息抜きに毎日少し、或いはある程度まとまった時間とって聞くこともあります。
変化としては
以前は聞こえてきたのをとにかく全てできる限りメタ活(シャドーイング)していましたが、今は声を出してメタ活もするし、単に聞き流すだけのこともあるし、意識して音楽を心のなかで歌うように音の同時再生するときもあります。
また、キャッチできる"ことば"がないか意識して聞くことを1〜2週前からしてます。そうしてみると、一つの短い話の中に、例えば"ミラ"ってことばを自力で発見することができるようになりました。以前は人からもらったことばでないとキャッチできるませんでした。聞こえてきた話をリピート再生してみると、他にも"アーヤ"とかいくつか見つけられるときがあります。また、見つけたことばがすぐに「クアント クエスタ(そのこの買い物のシーンに出てくる)は、イチローの人力車に出てきた」とわかることが増えてきました。そうやって見つけたことばは、無意識で聞いてるときにでも、あっ、今あのことばが聞こえたとはっと気づけることが増えました。毎日、ことばを見つけられるようになってきました。なので、毎日楽しくて仕方がありません。夜な夜な興奮して寝られないときもあります。こうやって音の大波も体に染み込んで、細かいことばの切れ込みも毎日増えて、指数関数的に分かることばや聞こえることばが増えていきそうな感じがしてきました(希望的観測もありますが😁)。
最近聞こえてくることば(音)をまとめてみました。
話す、できる
アーブラ ムイビエン ハポネス(エアシンガポール、日本語も話せるじゃないですか!)
プエデ アブラル テレホノ?・・・(お母さんが)あ ハポン?(そのこが大介のうちに電話するシーンで)
プエド?(スクールバスの中、僕もサッカーに入っていいの?できるの的に使ってる?)
シー プエデセール(エアシンガポール 話せるみたいなやり取りに対するインド人の返答)
スパシオ 空港
ノエスタンカンサーダ?カンターだ?(空港でお母さんがそのこに)カンサード(料理のお手伝い)
ラシエスタ(さぁカバァン お昼寝よ)
ブエノ 時々聞こえる
オートラベス(初めての授業で柔道できるって聞かれて、記念写真を取るところで失敗してもう一度写真取る時)
ウナベス
プリメラベス
プリメラクラセー 初めての授業
ディスゴルペ 初めての授業(教室移動して先生に
アミーゴ 楽しいヒッポ
エストゥペンド(お土産を配る、そのこ大輔に電話してヒッポやっちゃわないの時 ムイビエン エストゥペンド)
以上、また変化があれば書きます。
※ヒッポのやり方なら赤ちゃんのように状況があれば口からことばが勝手に出てきそうな気がしてきました。