![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131579342/rectangle_large_type_2_727d65bff2c443ed7e196197906c3995.png?width=1200)
現時点での最高傑作のLINEスタンプはこれかもしれない。パンダさん
■作品9個目パンダ
みんな大好きパンダさん。
日本だと上野動物園にいるイメージです。
今は4頭いらっしゃるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708492591328-rLbciSrUjy.png?width=1200)
■なんでパンダを作ったのか
パンダは日本でも世界でも人気がある動物だと思ったからです。
色々なキャラクターとして描かれていたり、
LINEスタンプの販売サイトでは"1つのカテゴリー"としてあったりします。
人気があるなら作ってみようと思い作りました。
あと普通に好き
■画像のクオリティはどう?
今までで一番のクオリティになりました!
Vrewさんにドット絵風に描いてもらう時のコツがわかってきました。
それは"ある程度の描写の指定"です。
少し細かめにお願いをしておくことで、AIさんも仕事がしやすくなるみたいです。
猫と比べると描かれ方が大きい
前回は猫のスタンプを作ってました。
その時に描写された猫は結構小さめに描かれることが多かったです。
ですが、今回のパンダは普通に主役として大きめに描いてくれました。
これはパンダ自体が大きいからってことも関係してると思ってます。
色々な場面、動き、季節で面白い
出力の呪文に"季節"や"雰囲気"、"行動"などのワードがある程度入っていると色々考えて作ってくれるみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708493438203-hsT0nGpnEj.png)
■セリフはどうかな?
今までで一番使いやすそう
これは本当にそう。
日常で使える挨拶や、返事を基本的に採用してます。
わりと使い勝手の良さそうなスタンプに仕上がったと信じてる。
視認性も一番
これも意識して作りました。
文字数をなるべく少なくしてたり。
縁取りの大きさもチョット変えてみたりしてます。
画像大喜利少なめ
少なめということは、大喜利やってます!
でも、その中でも使い勝手を考えて作りました。
今までのように使いづらいものから使いやすいものへ変わってると思います。
作る上での意識したことは?
可愛いものを目指して作ってます。
今までの経験を活かして見やすく、使いやすくを本当に意識して作りました。
■なんか変えたことは?
画像出力の呪文をチョット変化させました
チャットGPTとの会話の中で
レトロな要素の取り入れ: レトロな要素を取り入れたスタンプは、ユニークさと懐かしさを同時に表現することができます。例えば、ビンテージ風のカメラやテレビ、レコードプレーヤーなど、昔のアイテムをデザインに取り入れることで、ユーザーに懐かしい感情を呼び起こすことができます。
なんて言われました。
なるほどと思い、そういった絵をVrewさんに描いてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708493474991-IH88pX9Bav.png?width=1200)
■いいところ
かわいい
文字も見やすい
今までで一番使いやすそう
■悪いところ
セリフの配置、遊びがもう少し遊べるような気がする
■感想
今までで一番うまく作れたと思います。
画像の拡大縮小、左右反転なんかも使い始めた頃だったかな?
チョット引きの絵のパンダとかめっちゃかわいくて好きです。