色々と考えつつつくるのが本当に楽しいLINEスタンプ作り第6作品目!
作品 6 和服の女性
今回は動物では無く、和服の女性ということでね。
英語圏の人にウケないかな、と作ってみました。
Vrewに画像を生成してもらうのも初めてだったのでなかなかおもしろかったです。
■なぜ和服女性にしたのか
答えはチャットGPTさんに聞いてみたらこうなったから
僕がLINEスタンプを作る時に活用しているのがチャットGPTです。
このチャットGPTに色々とやってもらって、それを形にしています。
今回のテーマは英語圏の人にウケるスタンプを作りたいってことでした。
チャットGPTさんに聞いてみた結果、出された案が和服女性だったわけです。
画像生成のときの文の違い
今までの画像生成の文と今回からの文を載せておきます。
今までは
今回からは
2つの文を比べた違いは描写の具体性が高いのかなと思います。
■セリフはどうなの?
今回の台詞は、英語のセリフを削り、明朝体を使ってます。
初めて明朝体を使った。(たぶん)
今までのスタンプの中にも使ってたかもしれない…。
ですが、メインに明朝体を使ったのは初めてです。
なぜ今まで使ってなかったのか
これは視認性の問題です。
僕のスタンプは背景がついています。
そのために背景に負けない、埋もれないセリフが必要です。
だから、文字も太く、見えやすいフォントを使ってました。
今回は和服女性のスタンプなので、和っぽさを出すために一回だけやってみようと思い使ってみました。
結果としては、意外といい感じでは?と思っています。
セリフの使い所さん
今回も、スタンプのセリフに付いてちょっと悩んでいます。
僕は日常で使えるようなスタンプを目指しているんですが、
どうしても、絵柄に合わせての大喜利スタンプが出来上がっちゃいます。
なるべく自己主張が強すぎないようにしたいんですが(笑)
あと文字の幅は、縦幅を基準に考えると5文字から6文字までが見やすいと感じています。
■英語のセリフ、なくなってますが?
これまではHalloやByeなどの英語のセリフを入れてました。
でも今回から英語が無くなりました。
何故かというと、英語のセリフは英語バージョンで作ればイイのでは?と考えたからです。
今回の和服女性はもともと、英語圏の人向けに作ろうと思ったわけです。
それなら、日本語のみと英語のみの2つの種類を作ったほうが親切かなと。
同じ絵柄で文字だけ変えての申請は初めてしました。
一回やってみようと思いやってみましたが、うまくいってよかったです。
■感想
今回の和服女性なんですが、色味とかめっちゃ好きです!
雰囲気いいですよねー。
今まで作ったLINEスタンプの中で一番好きかもしれない。
これからも作っていくからには、この一番好きを超えるスタンプを作っていきたいです!