![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117578316/rectangle_large_type_2_80dbbcf370d6cb0e093454bd9432cb58.png?width=1200)
Photo by
tkganz
ちょっとわかるわ
エッセイ。
この響き。
後輩の作る冊子に3回? 寄稿したのよ。
単なる無償の役務(笑)
一応文字数だいたい決まってる、不特定多数、いや不特定少数の方に届けるので文体は気をつける推敲もする。
そんなに悪くない文章は書けているけど、この整ったものを生業とするにはちとつらいよねという感覚。
もっと勢いがあって、ときに暴力的であってもそのまま書き散らしていきたい、という感覚。
書くのが好きな人って結局そうなんじゃない?
noteも、期せずしての利用だからおそらくかきこむのも明日? 11月? くらいまでとは思うが。
競馬の師匠の予想見たり、ライターさんの書く文章読んだりはたまにしてました。
ブログでも現状に不満がなくなると書かなくなる人たくさんいるのよね。派遣社員だった頃はめちゃめちゃ面白かったけど正社員になったらアカウント消すとか。不満が書くエネルギーなのかな(笑)。まあ、変な職場だとネタに困らないしアクセスも伸びるから…あとは婚活、資格試験の記録用? これも目的達成したら消えてくアカウント。
私にとって書くことは日常なのと、原始的ななにかなので、どのステータスにいても書いてそう。
今日は実に8年ぶり?9年ぶり?映画2本観てきます。24日はベトナム料理を食べに行きます。
皆さんも明日が終われば自由の身。存分にやりたいことをやって食べたいものを食べてください。フリーーーダーーーム!!(アラジンのジーニーのあれ)。とんでもない放心状態が襲ってくるので自分を労ってほしい(笑)。おうちに帰るまでが試験です。ご安全に。